クルヴェット名古屋・スタッフブログ
愛知県名古屋市のゲストハウスウエディング結婚式場

未分類の記事

みなさまこんにちは!
クルヴェット名古屋の清水です。

これから結婚式を挙げる方必見!
件名にもある通り、本日は
「固定概念にとらわれない」
会場創りのおはなしです^^

クルヴェット名古屋は3階建てで
1階…待合室
2階…披露宴会場
3階…チャペル
となっております。

が、

このまま使用しなくてもいいのです!

例えば挙式
『挙式ってチャペルで行うものではないの?』
・・・そんなことはありません!

待合室の噴水のあるテラスをバックに
お花屋さんにアーチを創ってもらい
ガーデン挙式のように行うこともできますし

披露宴会場でゲストテーブルの真ん中で
みんなに見守られてセレモニーを行うことも可能

チャペルの椅子を全て撤去し
スタンディングでおふたりだけの
オリジナルセレモニーを行うことだってできます♪

ビュッフェも、披露宴会場だけではなく
1階の待合室を使ってBBQビュッフェをしたり
各階にそれぞれのテーマでビュッフェを行ったり


演出ももちろん、披露宴会場だけで余興を行うだけではなく
チャペルでバンド演奏を行ったり
待合室をお菓子まきの会場にしたり

まだまだできることはたくさん!

固定概念を覆し
おふたりらしさあふれ、ゲストが
『あっ!』と驚く結婚式も面白いです^^

まずは担当プランナーに
気軽に相談してみてくださいね♪



先月、高砂の位置を変えて行った結婚式が
最高に可愛くて 最高におふたりにぴったりで
空間を新たに創り上げるって最高に楽しいな~
と改めて感じた清水がお送り致しました♪

「ありがとう」

結婚式は日頃お世話になっている方へ、
新郎新婦から感謝の想いを伝える日でもあります

その中でも家族には特別だと思います

自分が生まれてから今日の日まで育てくれた大きな存在
そんな親御様へ結婚式だからこそ伝えるべき想いはあるはずです

結婚式では感謝の気持ちを伝える=新婦の手紙
という概念があると思います

しかし最近は
ゲストの前で読むのは恥ずかしい
読むのを控えようと思っている方は多くなっていると思います

手紙で伝えるのは感謝の気持ち伝えるだけではありません

親御様の子育て卒業の日であり
親御様は沢山の方に支えられてきたのだと安心する日でもあります

だからこそ親御様へ想いは伝えるべきです

私がプランナーとして好きな時間
「家族対面」

ゲストの誰よりも先にまずは親御様と対面する時間

タキシード、ウェディングドレス姿に身を包まれた、新郎新婦

そんな素敵な姿を見るだけでも涙が溢れます

そこで対面前に私が親御様にお見せしているもの
それは新郎新婦がご用意された家族との小さい頃のお写真



初めて抱っこをした日
旅行先での思い出の出来事

そんなお写真を見て生まれた時のことを思い出す親御様
その写真の裏には新郎新婦からメッセージが綴られています

親御様に新郎新婦の想いを感じていただいた後に
挙式会場の扉から新郎新婦登場です



それぞれの想いが溢れる家族の素敵な時間です

普段なかなか言えないことを自然と伝えられるのが結婚式でもあります
是非そんな温かい時間を過ごしましょう

以上、本日は可児がお送りしました!

クルヴェット名古屋のブログをご覧の皆様、
こんにちは!
本日のブログは長縄がお送りさせていただきます

早速ですが、本日
パートナーのお花屋さん【PEU・CONNU】の新商品の話を
お伺いする機会がありました

PEU・CONNUさんは大須にお店を構えており、
創業当初からブラスとともに一緒に結婚式を創り上げてくださる
素敵なお花屋さんです

フローリストの皆さんが作られる装花たちはとてもおしゃれで可愛くて、、、
生活の中に気軽に取り入れられるお花たちばかりです!

そんなPEU・CONNUさんが新しく手掛けたのは【oshibana】
結婚式当日にずっと新婦の手に持たれる〈ブーケ〉を押し花にして
残すことが可能になりました!

実物も拝見しましたが、
あまりの可愛さおしゃれさと、花材の色の鮮やかさに
プランナーから歓声があがるほどでした!!



ブーケもフローリストと一緒に打合せをして決めていきますが、
花嫁のお衣装姿を引き立ててくれる存在でもあるブーケ
そしてブーケはフローリストの想いとともに
新郎新婦の想いが当日に加わり、
結婚式という人生において大事な1日を過ごした時の
幸せな想いや感謝の気持ちもこのブーケには込められます

そんな幸せな1日を共に過ごす大切なブーケを
一生残せることはとても幸せなことです

出来上がった押し花はもちろん飾って見ることができ、
結婚式の思い出もよみがえるかと思います!
結婚式から時間が経っても、いつでもお家で気軽に思い出に浸ることができ
結婚式を身近に感じれることは、いいことですよね^^

またウエルカムボードも押し花で作ってくださる内容もありますので
結婚式当日に飾りで飾ろうかなと考えている方、
普段からお花が好きな方にもおすすめです!

押し花の実物も会場に飾ってありますので、
打合せにお越しの際はぜひご覧くださいね
ご興味を持った方は、担当プランナーまでお声かけください!

以上、実はお花が好きな長縄がお送りしました

皆様、こんにちは。
みかん大好き愛媛出身、西川です。

本日、4月16日は「よい色」の日です。
色といえば何を思い浮かべますか?

結婚式で色といえば・・・
彩り豊かな「お花」ですね!

きっと、皆様にも好きな花がひとつはあると思いますが
誕生花があることはご存知でしょうか?

ちなみに本日の誕生花は「スノーフレーク」です。
花言葉は「純粋」「純潔」などです。

結婚式にふさわしい花言葉ですね。

花言葉で結婚式のお花を選ぶのもステキな演出になると思いますし
花の色で意味が変わったりもします。

バラでいえば本数でも意味が変わってきます!
1本「一目惚れ」「私にはあなたしかいません」
2本「この世界に2人だけ」
3本「愛しています」「告白」
4本「死ぬまで私の愛は変わりません」
5本「あなたに出会えてほんとうに嬉しい」
6本「あなたに夢中」「お互いに敬い、愛し、分かち合いましょう」
7本「ひそやかな愛」
8本「思いやりに感謝しています」
9本のバラの花言葉 「いつもあなたを想っています」「いつも一緒にいてほしい」
10本のバラの花言葉「あなたは完璧」「かわいい人」
11本のバラの花言葉「最愛の人」
12本のバラの花言葉「私と付き合ってください」「日ごとに強まる愛」「私の妻になってください」
13本のバラの花言葉「永遠の友情」
14本のバラの花言葉「誇りに思う」
15本のバラの花言葉「ごめんなさい」
16本のバラの花言葉「ころころ変わる不安な愛」
17本のバラの花言葉「絶望的な愛」
18本のバラの花言葉「誠実」「誠意のある告白」
19本のバラの花言葉「忍耐と期待」
20本のバラの花言葉「真心あるのみ」「私のひとひらの愛」
21本のバラの花言葉「真実の愛」「あなただけに尽くします」
22本のバラの花言葉「あなたの幸運をお祈りします」
24本のバラの花言葉「24時間あなたを思っています」
25本「あなたの幸せを祈っています」
30本「ご縁を信じています」
33本「生まれ変わってもあなたを愛す」
36本「覚えています」「ロマンチック」
40本「真実の愛を誓います」「死ぬまで変わらぬ愛」
44本「出会い」「変わらぬ愛を信じます」
50本「永遠」「偶然の出会い」
88本「フォローに注意せよ」
99本「永遠の愛」「長年の想い」「ずっと一緒にいてください」
100本「100%の愛」
101本「これ以上ないほど愛しています」
108本「結婚して下さい」
144本「何度生まれ変わっても好きです」
365本「あなたが毎日恋しい」「決して忘れることのない愛」
999本「何度生まれ変わっても愛する人はあなた」
1000本「1万年の愛を誓います」
1001本「永遠に」

すごいですね!

お花の持つパワーを生かして
人生をもっと豊かにしていきましょう!!



「お家時間を大切に」と言われる今日この頃。
みなさん様々な工夫をして、お家でも楽しく過ごせるようにしていらっしゃると思います。

結婚式を控えているおふたりは、
今しかできない!と準備を頑張っていらっしゃるのではないでしょうか?
また、結婚が決まったけれど、会場見学に行くのは…と思っている方もいらっしゃると思います。


今日はそんな皆さんに向けて
「お互いの生立ちを丁寧に振り返りませんか?」というご提案です。


それぞれの幼い頃から、おふたりが出会い、結婚するに至るまでの紹介をする、生立ちDVD。
普段でしたら、ご実家に帰ってお写真を探す方も多いかと思います。

今ならご実家から送っていただいた幼い頃の写真を、
まずは、ご自身がどんなことがあったか思い出しながら見てみてください。
そして、2回目にご夫婦で一緒に見てみませんか?

小さい頃好きだったおもちゃの話。
ご兄弟とケンカして親御様に怒られた話。
良く家族で出かけた旅行先の話。
そんな思い出話を話すうちに、お互いの共通点が見つかったり、ご両家で同じような出来事があったことがわかったり…

どんな風に育ってきたかは、その人のひととなりを形成する大切な要素です。
お付き合いをしてきた時とは違う、
生涯を共にするパートナーとして向き合ってみると
「やっぱりこの人を選んで良かったな」と思える部分がたくさん出てくると思います。


婚姻届けを出すだけで「夫婦」になることは出来ます。
しかし、結婚式をすることで
「お互いのことをより深く分かり合い」「共に困難を乗り越える」ことが出来ます。
結婚式をする意味は、それぞれの新郎新婦によって異なると思いますが
私はプランナーとして上記の2つを結婚式の準備期間で体験して欲しいと思っています。

分かり合うためには、ぶつかることもあると思います。
そんな時は、ご両家の家族の出番でもありますし、
なにより私たちクルヴェット名古屋のメンバーもおふたりを支えます。
困ったことや、悩んでいることも、私たちに話したら一緒に解決できる事がたくさんあります!
私もプランナーとして、新郎新婦の想いに寄り添い、時には励まし、時には悩み、共に歩んでいきたいです。


今しかないお家時間を、ぜひ夫婦の時間として大切に一緒に過ごしてみてください。




小さい頃のアルバムに母が丁寧に付けてくれたコメント。
相変わらずおてんば娘でごめんね、と思う桑原でした。

クルヴェット名古屋のブログをご覧のみなさま
こんにちは!清水です!

お家で過ごす時間が増え、整理整頓をはじめました^^

今まで何となくしまっていたものを
きちんと整理すると気持ちもすっきりしますね♪

担当の結婚式でいただいたお手紙コーナーも整理整頓しました♪

お手紙コーナーの一部です^^

お手紙って、もらうとすごく嬉しい気持ちになりますし
カタチに残るので、一生手元に残るのも嬉しいです♪

結婚式は、想いを伝える1日だと思っているので
だからこそ私にも想いを届けてくださる
その気持ちが嬉しくてたまりません^^

人生のハレの1日、結婚式を機に
普段なかなか言えない感謝の気持ちを
ご家族やパートナー、ご友人に想いを伝えてみてください
直接言えないことも、素直に伝えられるかもしれません^^



心痛むニュースが続きますが、
またみんな笑顔で結婚式を創れる日を心より楽しみに!
お家時間も大切に過ごします^^

クルヴェット名古屋のブログをご覧の皆さま
こんにちは!

本日のブログは伊藤がお送りいたします

悲しいニュースがつづき
なかなか外出もできない毎日ですが
皆さまは家でどんな風にお過ごしですか?

私は巷で噂の「オンライン飲み会」を
友人と夜な夜な行っています^^
昨日は気づいたら4時間も話し込んでいました(笑)

なかなか会えない友人とも
気軽にアプリ一つでテレビ電話ができる、
この時代に、とても感謝です!


本日はそんな現代の技術を使った
結婚式の演出をご紹介したいと思います

私たちが提携しているパートナー企業の
ムーブさんの「エアスナップ」

ゲストの皆さまがスマートフォンで撮影した写真を
会場内のスクリーンに映し出すことができるという
画期的な演出商品です

ゲーム機能やスマイル採点機能もあり
盛り上がること間違いないです!

例えば…
新郎新婦のお色直し入場前のお時間までに
ゲストの方々に投稿していただき

お色直し後に新郎新婦がお気に入りの写真を
発表する「エアスナップ大会」をするのも
面白いと思います!

スマートフォンひとつで行えるので
演出に迷っている方におすすめです^^

皆さまお体に気を付けてお過ごしください
最後まで読んで頂きありがとうございました!

クルヴェット名古屋のブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日のブログは今村が担当いたします

本日4月10日は何の日かご存知ですか?
4月10日は【ヨットの日】だそうです!

そこで今日はヨットの日にちなんで
テーブルコーディネートのひとつのナプキンの折り方を紹介いたします
実はナプキンの折り方で【ヨット折】というものがあるんです!
例えば夏のウエディングで海をイメージしたコーディネートとして
ヨット折を使うのも良いと思います



ヨット折以外にも、お洒落さんに人気のロール折もあります
このようにドライのお花を添えてコーディネートをするのもお洒落ですよね



そのほかにも折り方はたくさん種類があるので
おふたりのコーディネートに合った折り方を選ぶことができます!
また、折り方だけでなくナプキンの色もたくさん種類があります

テーブルの装花と、さらにテーブルクロスやナプキンまで
こだわることでよりおふたりらしい空間を創ることができます!
一緒におふたりらしい結婚式を創っていきましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました^^

季節が変わり、冬から春へ
あたたかい季節がやってきます。

4月といえば、何を連想しますか?

新しい仲間と出会う入社式
そんな仲間と交流を深めるお花見・・・

考えると楽しいことばかりですね!
しかし・・・今の時期は団体行動ができない時期です。

結婚式こそやっていいのか判断を迫られる時期。

そんな時期だからこそ、私が提案したいのが、前撮りです。

いつ結婚式ができるのかわからないからこそ
今の時期に写真だけでも残すべきです!

この時期だけでなく、結婚式前に撮影はやはりお勧めです!

前撮りをすることで
結婚式当日館内にお写真を飾り、
ウェルカムボードを作成し
結婚式当日着用しない衣裳を前撮だから一日撮影し放題です★

結婚式当日のメイクスタッフ、カメラマン、フラワーコーディネーターだからこそ
結婚式のプチ練習にもなりご安心いただけるとってもいい機会^^
写真が苦手な方もいらっしゃると思いますが
プロのカメラマンさんが楽しく盛り上げてくださいます!

悩みに悩んで決めた衣裳です。
この春、素敵なロケーションで撮影しましょう!

クルヴェット名古屋の館内撮影や



春ならではのロケ撮影

 



 



前撮りはおふたりにとって思い出深く、素敵な時間となります

普段味わえないことをこの時期是非、やってみましょう!

担当プランナーまでいつでもお問い合わせください^^

今日は可児がお送り致しました。

クルヴェット名古屋のスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!

本日のブログは
今年で3年目を迎えた伊宝田がお送りいたします

今までのことを振り返るといろんなことがありましたが
改めて このクルヴェット名古屋でお仕事ができていることを嬉しく思います!

私が働く株式会社ブラス
会場見学にお越しいただいたその日から
結婚式当日まで担当が変わらない
【プランナー一貫制】でおふたりに寄り添うことができるため
一緒におふたりと結婚式を創ることができます

プランナー一貫制はおふたりにも安心していただけるだけではなく
プランナー自身も新郎新婦と信頼関係を築いていけることで
私だからおふたりに提案できること
お打合せを一緒にしてきたからこそ
自分がおふたりを幸せにしたいとそう強く思います

結婚式を通してその後も仲良くしてくださるおふたり
お子様ができたと素敵なご報告をしてくださったり
結婚式記念日などには会場に遊びに来てくださるなど



結婚式後もこうして関係が続いていけることも
この一貫性があったからこそだと私は改めて感じています

株式会社ブラスでなければ
結婚式後におふたりにお会いすることや
プライベートでご飯に行くこともできなかったと思います

おふたりと信頼関係を築き
お打合せをするたびお客様のことが大好きになり
結婚式当日までおふたりの一番近くでサポートできること
そして その後も関係が続いていけることを
とても幸せに感じます

このようなたくさんの出会いを大切にこれからもお仕事をしていきたいと思います!



自分の担当したお客様にまた
お会いできることを楽しみにしています^^

最後までお読みいただきありがとうございます!