クルヴェット名古屋・スタッフブログ
愛知県名古屋市のゲストハウスウエディング結婚式場

未分類の記事

11.23
いい夫妻の日
クルヴェット名古屋にて笑顔の素敵なご夫婦が誕生しました

新郎ゆうたさん
新婦ひとみさん

メガネがチャームポイント
とっても優しい!優しすぎるくらいのゆうたさん

そしてお姉さん的存在
親しみやすく明るいひとみさんです

2年の付き合いを経てこの日を迎えます
純粋なところに惹かれていったゆうたさんと
とにかく優しいところに惹かれたひとみさん

ゆうたさんはお衣装選びも指輪選びもいつもとことん付き合ってくれたそうです!
結婚式の準備を通して、お互いの良さに更に気づき
居心地の良い存在だと感じたようです

とっても波長もあい 楽しいふたりらしい時間が打合せでありました

結婚式のテーマはおふたりの好きな犬のキャラクターをモチーフにした1日
飾りもケーキもペーパーアイテムも。。
ゲストの方もその飾りを見て、おふたりらしさを感じたのではないでしょうか



 

 

おふたりの結婚式ではファーストミートからはじまりました
実はこの日の為にひとみさんにサプライズで用意をしていたキャラクターのぬいぐるみ
そしてひとみさんに向けたお手紙

扉を開けると大好きなキャラクターと一緒にゆうきさんがいました
その姿をみて満面の笑みで微笑むひとみさんの姿が印象的でした
お手紙を読むゆうたさんも、手紙を聞くひとみさんも
涙が止まりませんでしたね

あたたかくて微笑ましいお時間でした

そのあとの挙式ではゲストの皆様にご協力いただいた
「ストリングアート」をラストおふたりの手で完成していただきました
大切なゲストの皆様の想いもこの糸とともに紡いでいただき、ご披露しました

披露宴では会場の熱気も次第に大きくなり、非常ににぎやかなお時間でした
大好きなキャラクターがデザインされたケーキに入刀する姿や
歓談のお時間など、どの時間も笑顔で楽しんでいらっしゃるおふたりでした

お色直しでは衣装が白無垢と紋付姿でゲストからの歓声も大きかったですね^^
ひとみさんが気にいったコーディネートを皆様にも見ていただき
お友達からも好評でした!



 

 

白の打掛からちらっと見える赤の掛下がとても素敵で
打掛姿も皆様から「かわいい~」とおっしゃっていただけましたね!

沢山のおめでとうという祝福を受けて
幸せな姿をおふたりの一番近くで見ることが出来て本当に嬉しかったです

ゆうたさんひとみさん
ご結婚おめでとうございます

おふたりと出会って8か月
本当にあっという間でした
打合せを通してふたりのことを知ることができました
おふたりの好きなキャラクターにも愛着がわき
街で見るたびにゆうたさんひとみさんの結婚式を思い返しますね^^

これからもおふたりらしく温かい優しい家庭を築いていってください!
本当におめでとうございました

お幸せに~



 

 

担当プランナー:長縄

クルヴェット名古屋のブログをご覧の皆様
こんにちは!

寒い日が続きますね。
乾燥肌にはつらい季節がすぐそこまで来ております…

さて、本日はタイトルにもある通り
市政資料館へ前撮りに行ってきました^^

少し肌寒かったですが
秋晴れの青空が広がる天気
最高の前撮り日和です!

おふたりとは前撮りの場所決めからスタートしました。
ご新婦様の好きな雰囲気やドレスのカタチをヒアリングし
好きな雰囲気はこのような場所かな・・・?
と提案したところ採用してくださいました!
(ありがとうございます^^)

会場に合わせてドレスもトレーンが長いドレスを♪
ヴェールもあった方が撮影場所の雰囲気にぴったり!
小物は王道のティアラ・・・!


たくさんお話しして迎えた当日
とっても市政資料館の大階段にぴったりでした^^

興奮しっぱなしの幸せな時間でした・・・

おふたりと一緒にいると
好きなものや好きな色
少しずつですが 好き のポイントがわかってきます。
ご提案したことを採用していただけると私たちも嬉しくなります^^
おふたりの「好き」がわかる瞬間
小さなことですが、これも一貫制の良さかなと私は思います。

幸せをたくさん分けてもらった清水がお送りしました~♪

クルヴェット名古屋のブログをご覧の皆様、こんにちは。

結婚式の準備を進める上で
おふたりの高砂やゲストテーブルの
「装花」にこだわる方は多いのではないでしょうか?

私も「装花」は結婚式の雰囲気を
決めるとても大切なポイントだと思います。

春、夏は鮮やかなお花が豊富で
ピンクや黄色など明るい雰囲気の
会場コーディネートが人気です!

秋はどんぐりや松ぼっくり等
お花だけでなく木の実を使うと
季節感が出てとても可愛らしい会場になります。

そして、冬におすすめしたいのが
「パンパスグラス」「スモークツリー」です!

インテリアとしても人気の高い
パンパスグラスは1本あるだけで
存在感のあるおしゃれなお花です。



 

パンパスグラスは秋から人気のある植物で
白っぽいナチュラルな色合いで
冬の雪のようなイメージを表現できます。



 

またスモークツリーは
名前の通り、煙のような見た目です。
普段は夏に流通するものですが
ドライフラワーのスモークツリーは
ふわふわしていて冬にぴったりです。

クルヴェット名古屋の待合のアーチにも
スモークツリーがあしらわれています。


様々な色味を出すことができるので
おふたりらしい装花になりますよ!

クルヴェット名古屋では専属のフローリストと
しっかりと打合せを行います。
おふたりらしい装花でさらに華やかな
結婚式にしましょう!

本日のブログは伊藤がお送りいたしました。

本日もクルヴェット名古屋のスタッフブログをご覧のみなさま
こんにちは!
本日のブログは今村がお届けします。

突然ですがみなさんはペットを飼っていますか
私は、ワンチャンを2匹飼っています^^
ペットも大切な家族です
ペットもおふたりの大切な結婚式には欠かせない存在だと思います
例えば、結婚式の中でおふたりの指輪を運ぶ大切な役割を任せるのも素敵です
ケーキイベントでは、おふたりのウエディングケーキだけでなく
ペット用のケーキを用意しても良いと思います!



 

こんなことができるのもクルヴェット名古屋が
一軒完全貸し切りだからこそです
おふたりらしい結婚式を創ることができます

おふたりの大切な一日だからこそご家族の皆さんに
参加してもらいたいですよね
大切なペットも一緒に最高の結婚式を創りましょう!

ラストに私の大好きな家族のワンチャンを紹介します^^



 

私も結婚式を自分が行う立場になったときは
ワンチャンは絶対に参加させたいと考えています!

ご質問やご興味がある方はプランナーへお気軽にお尋ねくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございます

11月17日
ここクルヴェット名古屋に一組の夫婦が誕生しました

ゆうきさん・さとみさん

おふたりとも医療関係で働くとても賢いカップルです
おふたりはとても優しくて、いつも反応がキュート!!
お互いを思いやる気持ちにあふれている素敵なおふたりです



会場の装花・ペーパーアイテム・証明書・ウェルカムボードなど
細かいところまで【アネモネ】の統一感をもってつくってきました

さとみさんが1番こだわっているのが結婚証明書
それはゲスト全員の名前が入る世界に一つだけの証明書

一人一つのお名前プレートにゲスト皆様からのメッセージを
入れてもらいそれをはめ込むと完成します

おふたりもそこに名前を書き披露しました
色鮮やかな証明書が完成し さとみさんの表情もとても嬉しそうです

皆様の大きな拍手フラワーシャワーの中
退場となりました

披露宴もたくさんの盛り上がりシーンがあります

おふたりこだわりのウェディングケーキは
ドライフラワーが付いたお洒落なデザイン!



さとみさんお手製のBIG注射器を使ってファーストバイト!

笑いも起こる楽しいお時間になりました

その他にも外国人シンガーや
ドレスの色当て発表などたくさんのイベントを行いました

おふたりの楽しみにしていたお時間は
大成功で門出となりました

ゆうきさん・さとみさん
本日は誠におめでとうございます

おふたりと出会ってからあっという間に今日を迎えましたね
さとみさんの会場のコーディネートについて楽しくお話しする姿がとても印象的で
ゆうきさんはいつもニコニコそのお話を聞いてましたね

飾りつけからおふたりの好きな雰囲気にして統一感あるコーディネートは
とても素敵なものになりましたね!そしてゲストの皆様も感動されていました

おふたりに気持ちがきちんと伝わって本当に嬉しく思います!
短い期間ではありましたが
こうしておふたりと楽しい時間をつくってこれたこと
本当に幸せです!!!

これからもおふたりらしく楽しく過ごしてくださいね^^
末永くお幸せに!



担当プランナー:黒子

クルヴェット名古屋スタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!

今日もステキなカップルが誕生しました
本日の主役

たかふみさん
ゆりさん

ゆりさんのお姉様が
私たちの姉妹店で結婚式をしてくださっていたご縁で
今日の日を迎えることができました!

とても楽しくて 明るくて
いつも笑わせてくださる
素敵なおふたりの一日です

挙式ではダーズンローズのセレモニーを行いました

12本のバラには
1本1本意味があります
その意味を込めて
たいせつなゲストさんを指名し
たかふみさんの元へバラを運んでいただきました

お互いに誓いのお手紙をお読みいただいたあと
皆さまからいただいたバラに
思いをこめ、プロポーズとしてバラを渡していただきました

そしてなんとそのブーケの中に
エンゲージリングが隠されており
そのリングをゆりさんに贈り、エンゲージカバーの儀式。
とてもステキな
こだわりの人前式になりましたね!

披露宴では
たかふみさんがあるキャラクターになりきり
皆さまにパフォーマンス!!

筋トレが学生時代からの趣味という
たかふみさん。
筋肉に効く健康メニューをゲストに運びます!笑
プロテインをシェイクして
サーブする姿も。笑
とても面白い時間になりました!!!

後半はカラードレスでのお色直し。
ランタンをゲスト全員でリリース



室内のクルヴェット名古屋で
そんな演出を叶えることができました

幻想的な世界が広がりましたね!!
念願のこの世界観、
おふたりからの景色はいかがでしたか?

その後は
テーマにちなんだウェディングケーキが登場。
おふたりでナイフを入れていただきました

その後は
なんと二人羽織でケーキの食べさせあい!



仲良しで、楽しいことが大好きな
おふたりならではの演出ですよね!!^_^
そのあとは、なんとサプライズでケーキを食べさせていただいてしまいました
とても驚きましたが、すごく嬉しかったです!
本当にありがとうございます!!

みんなに楽しんでほしい!
その一心で
本当にたくさんの準備、手作りを頑張ってくださったおふたりです。
みなさんにその気持ちが
たくさん伝わる一日になりましたね。

たかふみさん、ゆりさん
おふたりとの打合せが無くなるのは
本当に本当に寂しいです!!

いろんな話をして
時には真剣に悩みを話し合ったり
時には筋トレメニューのアドバイスをいただいたり(笑)
おふたりとは
なんだか
とても近い距離でいろんな話ができて
嬉しかったんです

そして今日
そんなおふたりが 思い切り笑って
涙してる姿
一番近くで見守ることができたこと
心から幸せでした

たかふみさん ゆりさん
いよいよおふたりの人生のスタートです!
ふたりらしい、
仲良しでパワフルで楽しい家族を
作ってくださいね!

ずーーっと応援しています!!



担当ウェディングプランナー 中村

11月16日
ここクルヴェット名古屋に一組の夫婦が誕生しました

りょうさん・みほさん

ユニークな世界観を持っていて 出会うべくして出会ったおふたり
お互いのことが心から大好きなんだなーと伝わってくるほどラブラブなおふたりなんです

ゲストのことをとても大切にしているおふたりは
おもてなしの気持ちを伝える1日にもしています
そして会場のコーディネートもとても可愛いピンクで統一されています



りょうさんのこだわりはキッチンオープン!
コックコートやコック帽シェフの仲間入りをしてフランベパフォーマンス

そして作ったものを手におじいさまの元へ
おじいちゃんが大好きなかぼちゃの煮つけをプレゼントします
ビックリしつつもとっても嬉しそうな表情をしています

みほさんは久しぶりにお会いするゲスト皆様との時間を
楽しく過ごしながらたくさんお写真を撮って過ごされます

そしてウェディングケーキも上品なおふたりらしいケーキとなりました
そのケーキは超BIGスプーンでのファーストバイト
頬張るりょうさんの姿が印象的でした

ゆっくりとお写真のお時間や
おもてなしを伝えるお茶漬けビュッフェを行い
おふたりは門出のお時間となりました

りょうさん・みほさん
本日は誠におめでとうございます

おふたりとのお打合せはとても楽しくて
いつも笑っていましたね
短い期間でしたがおふたりをサポートすることができ
本当に幸せでした!

これからもおふたりらしくいつまでもラブラブでいてくださいね^^
末永くお幸せに!



担当プランナー:黒子

みなさん、こんにちは。
みかん大好き愛媛出身、西川です。

本日は15日ということで、毎月恒例「苺」の日です。

結婚式のウェディングケーキには欠かすことのできない「苺」
1年を通しても苺を使ったケーキは人気で年中あるイメージですが、
みなさんは苺の旬の時期を知っていますか?

市場での取扱量を調べると一目瞭然で12月~5月だそうです。
しかし、自然に任せた育て方をすると暖かくなるにつれて実をつけるため
本来は春ということです。

では、なぜ冬の時期にまで旬が伸びたかというと
答えは簡単、クリスマスケーキに大量の苺が必要だからです。

ハウス栽培によって人工的に四季を作り出すことが可能になり
生産をコントロールすることが出来るようになりました。

という事情はあるにしろ、多くの人が大好きな苺が
長い期間、旬を楽しめるのは嬉しい限りですね。

そして、苺が年中必要な結婚式においても非常に重要なことです。

ウェディングケーキのデザインもいろいろありますが、
パティシエと打ち合わせをして最高にステキな苺のケーキ作ってみてはいかがでしょうか?

 

10月まで半そでを着るような気候だったのに、本日の夕方から寒波がやってくるようです!
みなさん風邪をひかれたりしていませんか?

本日は木を使った演出をご紹介させてください。

オリーブは「幸せの木」というのをご存知ですか?

オリーブは平和の象徴とも言われますが、結婚式に相応しい意味も持っています。

例えば…
オリーブの木は1本だけでは実をつけにくく、2本寄り添ったように植えると実がなりやすいです。
そのため生涯寄り添う夫婦のようだとも言われています。
そして、オリーブは丈夫で非常に長寿な木です。
地植えするとどんどん大きくなっていくので、
新居を建てる時にお庭に植えていただけたらご家族みなさんの長寿祈願になりそうですね。
また、オリーブ=OLIVEを並び替えると「I LOVE」となり、愛情も込められた素敵な木だと思っております。

そんな木を使うお勧めの場面は「人前式の承認の証」です。



 

受付中の待合室でゲストのみなさんにメッセージを書いていただきます。
メッセージ用紙はおふたりの結婚式のテーマに合わせたカタチに変えると良いと思います!
(春の方は桜型、クリスマス近い方はオーナメント型etc.だと可愛いですね!)
おめでとうのメッセージを…だと、何を書いて良いか悩まれるゲストの方もいらっしゃると思います。
そんな時は「夫婦円満の秘訣」や「ゲストからみた新郎or新婦の好きなところ」など、
一工夫あるとゲストの方も書きやすく、新郎新婦も後から見返した時にいろんな回答があって楽しいかもしれませんね。

そして、人前式の中でおふたりの結婚を承認する証として
ゲストからたくさんのメッセージのついたオリーブの木が登場します。

ご両家のお母様から「水合わせ」として、朝一でご実家のお水を汲んでお持ちいただき、
小さな川が混ざり合って大きな川になるように
ご両家の水が合わさって、大きな一つの家族になるようにと願いを込めていただきます。



 

そして、ラストはおふたりがプレートをさしたり
土をかけてふたりの家族の土台を築いていただいて、承認の証が完成します!

たくさんの意味と、想いがこもった、1本の木。
おふたりの夫婦としての歴史をこれから共に過ごしていってくれる木。

自然好きな方や、緑好きな方にお勧めな演出です!
オリーブの木は、クルヴェット名古屋の提携お花屋さん「プーコニュ」で手配可能です。
気になった方はぜひ桑原まで教えてください!
熱くご説明いたします!

我が家のオリーブの木もしっかり育っていて一安心な桑原でした。

クルヴェット名古屋スタッフブログをご覧の皆様こんにちは
厨房の山上です

今日は令和元年(1年)11月11日 令和初のポッキー&プリッツの日です
皆さんはもう食べられましたか?

さて、先日、ブラス名古屋地区の店舗対抗でボーリング大会をしました!!
ブラススタッフ、パートナーさん含め合計人数約100名になる大きなイベントになりました

店舗戦では惜しくも優勝はできずですが

1レーン戦・個人戦共に入賞でき、私にとっては嬉しい結果になりました!

仕事だけではなくプライベートでも、
他店やパートナー企業のスタッフとコミュニケーションをとり
結婚式は担当プランナー一人だけではなく、厨房スタッフ、サービススタッフとともにつくるものです。
なので、こういった機会を大切にし、いろんな方とコミュニケーションを取れることはとても良いことだと思います。

なのでもしよければ僕とボーリングしましょう!