クルヴェット名古屋・スタッフブログ
愛知県名古屋市のゲストハウスウエディング結婚式場

クルヴェット名古屋のブログをご覧のみなさま、こんにちは!

本日のブログは糠塚がお送りいたします




本日はブログのタイトルにもあるとおり、
「結婚指輪」が持つ意味についてご紹介していきたいと思います



みなさまは結婚指輪と聞くと、
これからの結婚生活の中で夫婦となったふたりが身に着ける指輪
ということはきっと多くの方がご存じかと思いますが、

そんな指輪が持つ意味や、結婚式での使われ方について
調べた経験はございますか?



じつは結婚指輪には、見た目の華やかさだけでなく
結婚する夫婦のおふたりに、ピッタリな素敵な意味合いがございます♪





まずなぜ結婚指輪を付けるのか、それは結婚指輪には
【途切れることのない円の形が永遠を表すことから、ふたりの永遠の愛を象徴する】
という意味合いがあるからです







また結婚式で行う「指輪の交換」で指輪をはめる指にも意味があり、
指輪をはめるところは 左手の薬指
心臓から繋がる左手の薬指にリングをはめることで永遠の愛を表しています




永久の愛を誓うという意味で身に着ける結婚指輪
そんな指輪の素材は純度の高い金やプラチナが多く好まれますが、
長い年月酸化や変色を起こさないものとして、
上記の素材がよく使われているそうです



みなさまもぜひ、おふたりらしさが詰まった
一生に一度の結婚指輪を活躍させる
「指輪の交換」のセレモニーを
クルヴェット名古屋の純白のチャペルで行いませんか?













以上本日のブログでした!
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。

本日もクルヴェット名古屋で
素敵なご夫婦が誕生しました♪

新郎こうすけさん
新婦さほさん

さほさんのことを大切に想っていることが伝わってくる
優しく頼もしいこうすけさん

いつも明るくて前向きで 笑顔がよく似合うさほさん



本当に仲良しなご夫婦です
おふたりはご職業柄 動物愛に溢れています!
なんと式には犬ちゃんが5匹も来てくれました!!

結婚式の始まりはおふたりでのご対面のお時間
ファーストミートです

こうすけさんがさほさんへサプライズでバラの花束を用意くださいました
とっても嬉しそうで大成功でしたね♡

そしてゲストと犬ちゃんと迎える挙式は人前式
賑やかな雰囲気で進みます

誓いの言葉はおふたりらしさ溢れる内容で
笑いが起こっていました^^

おふたりが1番楽しみにしていたシーンが
ご実家の愛犬くんのリングドック!



人見知りの性格だったので心配しておりましたが
そんな心配をよそに完璧に指輪を運んでくれました!


続いて披露宴です

最初のオープニング映像や
披露宴時に着けていたさほさんのピアスやウェルカムボードは
全てご友人が作成くださいました!こだわりが詰まっており
愛されているおふたりだなとすごく感じました

披露宴は こうすけさんのご友人様を筆頭に
より賑やかな雰囲気で進んでいきます

メインイベントであるケーキも
とっても盛り上がっていました!!



ファーストバイトでは愛情分のケーキということで
さほさんが大きいスプーンでお召しあがりいただきました♡

その後のご中座では
さほさんは祖母様と
こうすけさんはお世話になっているお客様とお家で飼っている犬ちゃんと
一緒に歩いていただきました

おふたりで作成いただいた生い立ち映像後は
おふたりともにお色直しされ 最初の入場とは雰囲気を変えてカーテンからのご入場です!!




ご歓談後はゲストの皆様からお祝いの言葉をいただきながら
クライマックスへと進みます

こうすけさん さほさん

改めて本日はおめでとうございます!
ゲストも犬ちゃんたちも楽しんでいただけた結婚式になったと思います
沢山準備を頑張ってくださりありがとうございました

バランスが取れていて意見も言い合える関係のおふたり
そんなおふたりの担当プランナーとしてサポートができたこと嬉しく思います

これからも周りの方を大切に
おふたりらしい家庭を築いていってください!

これからも末永くお幸せに・・・♡

おふたりとあおくんにも会える日を楽しみにしています^^



おふたりの担当 小島

クルヴェット名古屋のスタッフブログを
ご覧の皆様こんにちは!
本日のブログは伊藤がお送りします

本日は私が結婚式で大好きなシーンでもある、「ファーストミート」をご紹介させて頂きます!

お互いの晴れ姿を挙式会場にて初めて
披露するお時間がファーストミートです

新郎さんはチャペル内で扉に背を向けて立ち、新婦さんをお待ちいただきます

そして新婦さんは
ウェディングドレスに身を包みヘアメイクもばっちり整えましたら
新郎さんのもとへと歩みを進めます
新婦さんが新郎さんの肩をトントンとしていただきましたら
振り返っていただきご対面です



お互いの姿を見た瞬間
涙が溢れる新郎新婦
普段泣かない新郎さんでさえ涙してしまう
想いがこみ上げてくる方もいれば
笑顔溢れるおふたりもいらっしゃいます。



新郎新婦それぞれの素敵な時間がファーストミートです

結婚式だからこそ
普段伝えられないことも
言葉にして想いを伝えることができます

結婚式当日おふたりきりの時間は
なかなかありません
想いを伝える方法として
サプライズで手紙を読んだり
花束を送ることも素敵だと思います^^

是非皆様も
チャペルで素敵なファーストミートを
してみませんか?
気になる方はぜひクルヴェット名古屋のスタッフまで
お気軽にお声掛けください!一緒に素敵なお時間にしましょう^^

以上、クルヴェット名古屋の伊藤がお送りいたしました。
最後までお読みいただきありがとうございました。

10月20日
本日も素敵なおふたりがご夫婦となりました

新郎 かいとさん
新婦 あいさん

男らしくリーダーシップがあり、いつも素敵な言葉をくださるかいとさんと
周りの友人や家族にたくさんの愛情をもって接するあいさん

おふたりは大学時代に今の職場のインターンで出会いました
結婚式にも共通の職場の上司や同僚も県外から駆けつけてくれました

結婚式のテーマは「笑いあり涙あり何でもありの結婚式」

そんなおふたりの1日はチャペルでのファーストミートから
対面前にかいとさんには愛さんからの手紙を読んでいただきました
まさかのサプライズにかいとさん、とても喜ばれていましたね

実はかいとさんもあいさんへ手紙を書いてくださり
直接かいとさんの言葉で想いを届けていただきました
お互いお手紙を通して今までのことを振り返り、挙式へと進んでいきます



挙式は教会式
かいとさんはお父様からジャケットセレモニー
お母様からブートニアを贈っていただき花婿支度が整いました

そしておふたりの大切な結婚指輪は
あいさんの甥っ子くん、姪っ子ちゃんが届けてくれました
上手に運んでくれてありがとう^^


披露宴ではお祝いの挨拶やスピーチ
そして余興などで前半戦から大盛り上がりでしたね!

結婚式の目玉はリメイク入場
おふたりは和装へチェンジされました

かいとさんの大好きな曲に乗せてスタッフとゲスト全員で
タオルを振り回して入場を盛り上げます



さらに結婚式は盛り上がります
和装といえば「もちつき」!
めでたやによる餅つきパフォーマンス

もちろんおふたりもお餅をつきます



そしておふたりだけでなく
大人も子供もご家族もお餅つきを楽しんでいただきました♪

披露宴のラストにはあいさんの家族からサプライズ
半年前からご家族の皆様で考えて、ウクレレをたくさん練習をしてくださいました



家族でカラオケに行くと歌うという思い出の曲を
会場の皆様も一緒に歌っておふたりへ届けました


かいとさん あいさん
本日は誠におめでとうございます!
初めてお話したのはオンラインでしたね
パソコン越しでもわかる優しくて素敵なおふたりに
結婚式という最高の1日をプレゼントしたいなと思っていました

おふたりが考えてくださったテーマの
「笑いあり涙あり何でもありの結婚式」を一緒に作れて、本当に楽しい半年間でした

家族や職場の皆様、ご友人に愛されているおふたり
これからも周りの皆様と共に、ますます素敵なご夫婦になってください

末永くお幸せに!



担当プランナー 伊藤ももか

名古屋の結婚式場、クルヴェット名古屋のブログをご覧の皆様こんにちは。
本日は大野が担当します。

クルヴェット名古屋では専門のフローリストが
結婚式の装花をトータルコーディネートしてくれます。
好きな花材や思い出のお花、
季節のものなどを取り入れながら、
会場の装花(高砂の装花やゲストテーブル、ブーケブートニアなど)を
決めることができます!
おふたりのご希望やこだわりを
是非お打ち合わせの中でお聞かせくださいね。


その中でも本日は新郎新婦の高砂のお花「メイン装花」についてお伝えします!
新郎新婦が座るメイン装花には様々な種類があり、
テーブルタイプやソファタイプ、チェアタイプなど色々とありますが、
特にソファやチェアが人気です!










ソファやチェアだとこだわりをアレンジしやすく、
ボリューム感やお色味で雰囲気ががらっと変わるのが特徴的にです。
コーディネートで自分たちらしさを表現したい方は特におすすめです。
また、おふたりの衣装姿も全身が映りますので、よりおしゃれな写真を
しっかり残すこともできますよ!








是非たくさんこだわって、会場を彩っていきましょう!
おふたりの想いやこだわりをお聞かせくださいね。


クルヴェット名古屋 大野

クルヴェット名古屋スタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
パティシエの水田です。

本日、クルヴェット名古屋では冬メニューのスタッフ勉強会が行われました。
スタッフ勉強会では、実際に結婚式でお出しするコース料理をスタッフ全員で食べ、しっかりと知識を身に着けます!

そうすることによって、ゲストの皆様に
「これは何?」
と聞かれてもすぐに答えることができますし、
美味しい食べ方などもお伝えする事が出来ます。

また、味の面だけではなく、
「これはフォークだけじゃなく、スプーンも付けたほうがいいのでは?」
「このお皿は運びづらいから、無理に持たずに2枚持ちで慎重に運ぼう!」
など、沢山意見を出し合いながら
サービス面での勉強にもなっています。

スタッフ全員、最高のお料理をお届けできるよう一生懸命にメモを取っていました!

そして私たち厨房スタッフからすると、
試行錯誤して考えたお料理・デザートをスタッフに食べてもらい、意見を頂ける貴重な機会でもあります!

私が考えた今年の冬のデザートは、
苺のソルベとピスタチオのババロア
甘酸っぱいラズベリーやサクサクのメレンゲ
さっぱりとしたフロマージュブランのクリームやホワイトチョコなど
様々な味わいを一気に楽しむことができるものに仕上げました♪
見た目の可愛らしさにもこだわり、ホワイトチョコで作った雪の結晶や雪玉で冬らしさを演出しています❄︎
是非お写真を撮って頂きたい一品です!





冬のメニューは12・1・2月に提供させて頂きますので、
クルヴェット名古屋にお越しいただくゲストの皆様はお楽しみにしていてください。

この他にも様々なデザートをご用意しておりますので、そちらもお楽しみにしていてくださいね♪

本日もクルヴェット名古屋で
素敵なご夫婦が誕生しました♪

新郎てっぺいさん
新婦なみさん



優しくて頼り甲斐があるてっぺいさんと
しっかり者で行動力があるなみさん

お打合せでは ゲストがどう思うかどう過ごすかという視点で沢山考えてくださる 
思いやりに溢れているおふたりです

ご遠方からお越しくださるゲストが多く
滅多に集まれる機会がないことから
同窓会のようなアットホームな1日が式のテーマです

そんな1日の始まりはファーストミートです

ドレスを内緒にしていたこともあり てっぺいさんのリアクションが最高でした!
そしてなみさんへのサプライズも用意してくださり
涙溢れる素敵なお時間となりましたね

挙式は人前式
おふたりが書いてくださったゲストへのお手紙を
入場前同じタイミングで読んでいただくスイッチングレターを取り入れました
しっかりと想いは届いたはずです

誓いの言葉はおふたりらしさを取り入れたユニークな誓いもあり 笑いが起きていました!

指輪の交換ではなみさんの甥っ子くんが大活躍してくれました!とっても可愛かったです♡


続いてパーティーへと進みます



ご友人が作成くださったオープニング映像から始まり
おふたりのこだわりのBGMで更にパーティーを盛り上げます!

前半のメインイベントはケーキイベント!
秋らしさもあるおしゃれウェディングケーキ



お母様からおふたりへのラストバイトを行いました
そして即興ではありましたが お父様も前に出てきてくださっていたので
おふたりからお父様へはサンクスバイトを行いました!

ご中座はご家族とされ お色直しへ進みます



お色直し入場後は電話番号イベントを行いました!
皆さんのドキドキ感が伝わってきましたね

その後は 名古屋らしさがあるひつまぶしを取り入れたお茶漬けビュッフェを
楽しんでいただきながらクライマックスへと進みます

親御様にしっかり感謝の想いをお伝えし
パーティーはお開きです

てっぺいさん なみさん

改めて本日はおめでとうございます!
おふたりと初めてお会いした会場見学へお越しくださった日
沢山悩まれていたことを今でも鮮明に覚えています
大切な1日をクルヴェット名古屋に
任せてくださりありがとうございました

本当に沢山の方から愛されているおふたり
そんなおふたりらしいあたたかい結婚式となりましたね
一番近くでサポートができ幸せでした

改めておめでとうございます!
末永くお幸せに♡



おふたりの担当 小島

本日もクルヴェット名古屋で
素敵なご夫婦が誕生しました♪

新郎 けいさん
新婦 かりんさん

穏やかで優しくて仕事熱心なけいさん
可愛さと優しさで溢れているかりんさん

一緒に働かれていることもあり
息がぴったりで 笑顔がよく似合う仲良しご夫婦です

そんなおふたりの結婚式の1日は
ファーストミートから始まります



ファーストミートはおふたりともすごく楽しみにされており
ウェディングドレス姿を秘密のまま
本日を迎えるために
前撮りをせずにこの日を迎えました!

ご対面前は かりんさんからのサプライズがあり
けいさんも少し緊張が和らいだように見えました



ご家族対面は 涙溢れる素敵なお時間となりましたね

挙式は教会式
おふたりとも親御様にお支度を整えていただき
ご入場いただきました
指輪の交換では おふたりの共通のが職場の方に
リングピローを運んでいただきました

全員で集合写真撮影した後は
パーティーのスタートです!

パーティーはおふたりがお好きなテーマパークの世界観を感じさせるBGMで進んでいきます!

パーティーのメインイベントであるウェディングケーキセレモニー!



可愛いが全て詰まった こだわりのケーキに入刀です♡
そしてファーストバイトを行う前に
仲良しご夫婦のおふたりの親御様にお手本を見せていただきました!

その後はそれぞれご中座へと進みます
かりんさんは長いお付き合いの親友さんを
けいさんはご兄弟3人をエスコート役に選びました
普段聞けないお話も聞けて良い時間となりました

おふたりのお色直しは和装です
かりんさんのお振袖は 成人式の際にお母様がお選びくださった とっても大切なお衣装です

ご入場後は ゲスト全員参加のダーズンローズを行いました
ロマンチックなシーンとなりましたね



そして生い立ち映像を上映され
パーティーはクライマックスへと向かいます
お手紙や記念品に感謝の想いを込めて 親御様へ贈っていただきました

けいさん かりんさん

本日は誠におめでとうございます
そしておふたりの担当を任せてくださりありがとうございました

思いやりに溢れていて
お互いを尊敬しあっているのがお打合せで沢山伝わってきました
本当に素敵なご夫婦だなといつも感じておりました

これからも周りの方を大切に
おふたりらしい温かい家庭を築いていってくださいね

末永くお幸せに・・・♡



クルヴェット名古屋 小島

クルヴェット名古屋のブログをご覧のみなさま、こんにちは!


本日のブログは糠塚がお送りいたします

 
10月に入り、だんだんと秋が深まっていく季節となりましたね
気温差が激しくなってくる時期ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか


今日は結婚式といえばよく耳にする、「お色直し」について
お伝えしていきたいと思います!




お色直しとは、披露宴の中盤に新郎新婦様が一度席を外し、
衣装を着替えることを意味します



衣装チェンジにはさまざまなパターンがあり、
ウェディングドレスからカラードレスへ変える方もいれば、
ウェディングドレスから白無垢や色打掛など、
和装へ変更される方もいらっしゃいます!



一生に一度の結婚式だし、せっかくなら
普段着ることがないカラードレスや和装を着てみたいと、
二着お召しになる方も多いのではないでしょうか




そんなみなさまにはぜひ、お色直しを行うと同時に、
お色直しの意味というものも、
併せて覚えていただきたいなと思います^^





お色直しの由来には諸説ありますが、
「結婚後3日間は白無垢を、4日目は色打掛を着る」という、
かつての風習が元となっていると考えられてきました。


白い着物から色物の着物に変わることが「相手の家の色に染まる」ことを意味し、
嫁入りが認められたことを指します。









洋装のドレスの場合でも、純白の衣装から色がつくドレスに代わる流れが
一般的ですので、和装の白無垢から色打掛に変わる意味合いと同じ意味合いで、
お色直しが行われます





新郎新婦のイメージチェンジだけの意味で
行う方もおおくいらっしゃるかと思いますが、

ぜひ結婚式ならではの意味合いも頭にいれていただきながら
結婚式をすすめると、より二着着ててよかった!と
思っていただけると思います^^





みなさまもぜひ、運命のドレスや和装を見つけて、
お色直しを取り入れてみてくださいね♪




以上、本日のブログでした!


最後までご覧いただきありがとうございました。