1.6
本日もここクルヴェット名古屋で
幸せいっぱいの結婚式が行われました
新郎 とても優しくて、スタイル抜群のけいすけさん
新婦 すごく可愛くて、笑顔がとても素敵で誰からにも愛されるまきみさん
朝から緊張いっぱいなけいすけさんと
いつも通り笑顔あふれるまきみさん
2016年10月にハワイにて海外挙式をされたおふたり
ここクルヴェット名古屋では会社の皆様と仲良しなご友人を
お呼びしてお披露目会を行いました
そんなおふたりの1日をご紹介します
ファーストミートで
おふたりはようやく、初めてご対面
お互いの姿を見て笑顔が溢れるおふたり
色々な想いを乗り越えて迎えた1日
今日を迎えられた喜びを
対面をして感じたと思います
おふたりは挙式会場にてゲストの方にお披露目会を行いました
ゲストの方に待合にて集めて頂いたハートドロップスに
おふたりでハートを入れて完成をさせました!
おふたりがとても楽しみにしていたパーティスタート!!
ゲストの方におふたりとのお時間を大切にして頂き
お写真もたくさん撮って頂きました
とても温かいお時間となり、たくさんの方の笑顔が溢れる
お時間となりました
なかなかないお時間にゲストもビックリしながらも
とても楽しい和やかなお時間を過ごしていただきました
でもやっぱり外せないのは
おふたりのウェディングケーキ!
おふたりがオーダーしたケーキは海外挙式をイメージしたケーキになりました^^
まきみさんのお好きなチョコレートもたっぷりとありおふたりも嬉しそうな表情!
ゲストも一緒に盛り上がり 会場が一体となるお時間でした
おふたりのお色直し入場後はゲストの方にビュッフェのサプライズ!
おふたりからゲストの皆様にケーキを配り
皆様にデザートビュッフェと歓談のお時間を楽しんでもらいました^^
シンプル
だけど何もないのではなく
ゲストとの距離をより近く
笑いあり 涙あり
きっとおふたりらしいお時間だったのではないでしょうか
おふたり・ゲストの皆様の表情から
たくさんの方が心から楽しんでいただける1日でした
けいすけさん・まきみさん
本日まで本当にありがとうございました!
今日までが本当にあっという間でした!
おふたりのこだわりがたくさん詰まった1日になりましたね
そして、ゲストとの会話が溢れる1日になったと思います
これからもおふたりらしく
笑顔の絶えない温かい家庭を築いてください
そしておふたりのもう一つのお家であるクルヴェットにも
帰ってきてください^^
いつでもここで待っていますね!
本日は本当におめでとうございます!
おふたりの担当プランナー:西村彩華
クルヴェット名古屋スタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!
いよいよ2018年がやってきましたね。
皆さま、年末年始のお休みはいかがお過ごしでしたでしょうか。
今年もたくさんの結婚式をお手伝いさせていただけること、
本当に嬉しく思います。
本年もよろしくお願いします!
今日は、「結婚式中の振る舞い」について
少しコツをお話したいと思います。
準備のときはなかなか考えない部分だと思うので、今日はそこにフォーカスを当ててみたいと思います
今日アドバイスしたいシーンは、
“メインテーブルで注目されているとき”。
披露宴のスタートから、乾杯までの間は
そして、ご来賓の方の祝辞や、
司会者のプロフィール紹介など
ゲストの皆様からしっかり視線を浴びている時間です
そしてたくさん写真やビデオに撮られているタイミングでもあります
そんなとき、
意外と「油断」してしまう方が多いのです!!
・「緊張して顔がこわばってしまっていた…」
・「真顔で怖かったと言われた…」
・「後から、写真や映像を見たら、つまらなそうな顔をしていた…」
・「すごく猫背で、あのときに戻って自分に言ってあげたい…」
と後悔している花嫁さんが多い部分でもあります。
普段、常に笑顔でいることに慣れている方はいらっしゃいません。
もちろん、ゲストの皆様と会話をしたり
写真を撮ったりしている時間は、みなさん100点の笑顔なので
問題はないのですが、
実は、乾杯までの時間は意外と盲点なのです。
そこで、これから結婚式を控えた花嫁さんへ
アドバイスです
①姿勢に気をつける
油断をすると、いつもの姿勢になりがちです。
特に、猫背になってしまうと
とても暗い印象になってしまいます
(私も猫背なので、気をつけたいところです)
ドレスを着たときの美しく見える姿勢の状態を覚えておき、
常に、どこからも撮られているという意識で
姿勢に気をつけていただくことは、とても重要です!
特に座ったタイミングは、油断しやすいので
注意です
また、その際ブーケの位置も重要。
重いからとメインテーブルに置いてしまったり
緊張して 高い位置で持ってしまったり
することはとても多いので
常におへそや、腰骨のあたりに、と心得ておきましょう
②笑顔を意識 広角を少し上げた状態で♩
ご上司のお話や、司会者のプロフィール紹介も
ニコニコ聞きましょう!
また、プロフィールの紹介中は
みなさんの方へ視線を送ってみるのも◎
そんな姿がとても可愛いのです
プロフィールの紹介も、
楽しいエピソードなど話されているときは
笑っちゃってもokです
緊張していると、「聞いてなかった」なんて方も。
司会者から振られて、
「え!?」なんてこともあるので
その紹介もしっかり聞きながら楽しみましょう!
記録映像も、このときは
ずっとメインテーブルのおふたりを撮影しています
ぜひ、いつも撮られてる意識で
ニコニコ笑顔でお願いしますね!
結婚式当日は必死で、そこまで考えられなかった…となる方も多いので
今から少し意識してもらえるといいかなと思います♩
私たちプランナーも
担当一貫制をとっているからこそ、
おふたりの癖も、見抜いていることも。
ですので、結婚式当日も
「笑顔ですよ」
「ゆっくり歩いてください♩」
「姿勢良く」
など、アドバイスさせてもらったり
サインを送ったりします
私たちが当日もついていますが、
今から覚えておくと
より美しく、可愛い花嫁さんになれます
ぜひ、参考になさってくださいね!
最近、自分の姿勢を直すことを常に意識している中村がお送りいたしました
クルヴェット名古屋のブログをご覧の皆様、
明けましておめでとうございます!
そして年賀状を送ってくださいました方々、
誠にありがとうございます!
本日のブログは長縄が担当させていただきます。
2018年がスタートして4日が経ちました
今年はどんな1年になるかと、とてもわくわくしております。
本日は新年始まったばかりのブログですので
私の2018年の抱負を綴りたいと思います。
今年は
【チャレンジの1年】です
仕事だけでなく、プライベートも含めて
恐れずチャレンジする1年にしたいと思います。
「チャレンジする」というのは誰にでも掲げることのできる
簡単な抱負にも見えますが
ただがむしゃらにチャレンジをするのではなく、
自分で考えて行動し、チャレンジして得た新しい自分に出会えるように
今年1年頑張ろうと思います!
私も入社をして3年目になり
4月からはいよいよ4年目です。
社会人3年目というのは今しかない瞬間ですので
お客様との出会いや過ごす時間、
クルヴェット名古屋のメンバーと過ごす時間を大切にしながら
「チャレンジする」という抱負をいつでも叶えられる準備をしていきたいと思います!
以上、新年を迎え
気分を新たにスタートしました長縄がお送りしました。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます!
どうぞ2018年も宜しくお願い致します^^
長縄
1229
本日もここクルヴェット名古屋で
幸せいっぱいの結婚式が行われました
新郎 とても陽気でサッカー大好きなみつひろさん
新婦 美しく明るく朗らかなマドンナ的存在あやこさん
とっても人を惹きつける魅力のあるおふたりです
そんなおふたりは10年の交際を経て 今日を迎えます
お祝いに駆けつけてくれるゲストの方もたくさん!!
海外からもゲストが来てくれるとのことで この日を選びました
まさに「年末ジャンボ」なおふたりの結婚式をご紹介します
いつも通り 元気な様子で楽しくお支度をスタートしたおふたり
「俺が10文字喋る間に あやこが100文字話してる」
みつひろさんからはこんな冗談も飛び出すくらい
リラックスしたご様子でした^^
そんなおふたりはまずチャペルで
「ファーストミート」を行いました
みつひろさんは仕事やサッカーでいそがしく
あやこさんが結婚式の準備を中心となり進めてきました
そんなあやこさんに10年分の感謝を込めて
みつひろさんはお手紙と
あやこさんが大好きなひまわりの花束を
あやこさんには内緒で用意してくれました
みつひろさんの姿を見たあやこさん
笑いながらも目には涙が…
花束を受け取り お手紙を聴くと
あやこさんの目からは涙が溢れ出しました
おふたりにとって
この結婚式の準備期間が
夫婦になるための準備期間であり
このファーストミートが
夫婦として歩み始める瞬間になったように感じます
想いが詰まったとても素敵な時間でした
ご両家のお祖母様を立会人として
人前式で愛を誓われたおふたり
お祖母様も予想外のご指名で驚いた様子でした
笑いあり 涙ありのおふたりらしい
温かい人前式になりましたね^^
披露宴がスタートし おふたりもよりリラックスムードです
ゲストの皆様もどんどん盛り上げてくれます
おふたりのご友人 サッカー日本代表の吉田選手から
あやこさんの大切なご友人から
みつひろさんの教え子の皆様から
お祝いの映像が届きました
前半1番の盛り上がりポイントはケーキ入刀です
あやこさんがたくさん悩んで考えたこだわりのケーキは
とても可愛いくておしゃれなデザインでした
入刀後は仲良く食べさせあいっこをしました♪
あやこさんからみつひろさんへ食べさせるスプーンは
なんと超特大サイズです!!!
可愛いキッズ達が運んできてくれました☆
それぞれご兄弟と仲良く中座されたおふたり
その様子を優しく見守るご親族の皆様の姿から
おふたりが温かい家庭で育ってきたことが感じられました
お色直し入場では花火が上がりました
ゲストの皆様も驚きの表情です
本当に綺麗にぴったり曲と花火があってましたね♪
まさにクルヴェット名古屋にピッタリな
大人ピンクのキラキラドレスにお色直しをされたあやこさん
とてもお似合いでお綺麗でした
おふたりのチェンジに合わせ
メインもテーブルからソファへ変えました
あやこさんのこだわりポイントのひとつ
叶いましたね^^
喜んでもらえてよかったです!!
お色直ししたおふたりから皆様へ
ちょっと早いお年玉をかけた
「全員参加!ジャンケン大会」を行いました
とてもシンプルなゲームですが
大盛り上がりでした!!!!!!
白熱した戦いになりましたね
披露宴のクライマックスには
お互いがご家族へ向けてお手紙を読みました
この手紙からも10年分のおふたりの決意が伝わってきました
大好きな仲間の皆様に囲まれて
門出を迎えられたおふたり
あの景色 最高でしたよね?^^
みつひろさん あやこさん
本日は心からおめでとうございます!
来てくださったゲストの皆様が
全員大きな家族のような一体感があり
笑いと涙の最高の1日になりましたね
おふたりが皆様に愛されていることが
そしておふたりが皆様を大切に想っていることが
伝わってくる瞬間がたくさんありました
みつさんとあやこさんの担当プランナーができて
私はとっても幸せでした^^
2017年の最後に幸せな気持ちをおすそ分けしていただき
ありがとうございました!
また名古屋に帰って来たときには
ぜひクルヴェット名古屋に遊びに来てください
ずっとずっとお幸せに♪
クルヴェット名古屋 まさごあき
photo by estudio pepe
こんにちは。
クルヴェット名古屋は本日が今年ラストの営業日となります。
今年もたくさんの方と素晴らしい時間を過ごせたことを
スタッフ一同心から嬉しく思っています。
「Smile&Tears」
笑いと涙の結婚式、それがブラスウェディングとあるように
たくさんの笑顔と感動が溢れていました。
結婚式ではよく涙が取り上げられますが
私は新郎新婦がゲストの皆様やプランナーと話しているときの幸せそうな笑顔が大好きす。
笑う門には福きたる!
笑って笑って泣いて、笑って笑って泣く
来年も、さらにパワーアップして
たくさんの方を笑顔にできる結婚式創りに努めていきます!!
2018年もクルヴェット名古屋をよろしくお願いいたします。
本年は誠にありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○年始の営業は1月3日(水)12:00~です。
○フェアへのご予約は絶賛受付中でございます。
なお、1月・2月はフェアに参加される方が一年で一番多い時期です。
早めのご予約をおすすめします。
いつもクルヴェット名古屋のブログをご覧いただき、ありがとうございます
みなさまメリークリスマス!
今日のブログをお届けさせて頂くのはマリーこと清水がお送りさせて頂きます♪
みなさま クリスマスの今日
どんな1日をお過ごしになられますか?
大切な人とデートに行ったり、ご家族の方と過ごしたり、ご友人と楽しんだり…
今日1日、結婚式のようにひとりひとりそれぞれの物語があるんだなぁと思うと、心が温かくなりますね♪
実は、昨日のクリスマスイブ
私たちスタッフ一同はというと・・・・
24日のクリスマスイブに
ボーリング大会を開催し、聖なる夜に熱い戦いを繰り広げて参りました!!!
クルヴェット名古屋VSブルーレマン名古屋
聖なる夜に熱き戦い・・・
その距離歩いて10歩、お隣同士の店舗でも譲れない戦いがここにはあります・・・
まずはクルヴェット名古屋のメンバーで作戦会議
名古屋の某美味しい赤い鍋のお店でお腹を膨らます・・・
みんなお腹が膨れて眠たい元気いっぱいで会場に向かい・・・
開会の辞の中でもしっかり目線をくださる鈴木支配人、ありがとうございます!
※我らの西川支配人は、結婚10周年の為欠席(おめでとうございます)なので、しっかり結果を残して報告したいと思います!
始球式(撮り忘れました)の後、無事にボーリング大会がスタートしました!!
落ち着かない赤井プランナー・・・この落ち着きのない彼が182のスコアをたたき出すとはまだ誰も知らない・・
混合戦から店舗対抗戦と、本当に心から笑ったクリスマスイブでした!!
最後のゲームでの店舗対抗戦は残念ながら負けてしまいましたが、
クルヴェット名古屋一同一生懸命戦いました!
チームワークが大切な結婚式!
クルヴェット名古屋の団結力を改めて感じたボーリング大会となりました
次回はあけましておめでとうカップ・・・開催なるか!?!?
クルヴェット名古屋のスタッフブログをご覧の皆様こんにちは
本日の担当は和菓子大好きじぃが担当させて頂きます
私事ですが最近下呂と箱根に旅行に行ってきました!
観光はもちろんですが 各ホテルでたくさんのおもてなしを受け
学ぶことができました
旅館ではまずお出迎え体制がとても素晴らしかったです!
お客様が来る時間を想定し 外で待っている人や中で何人もの人が
待ってくださっていました。
入口はとても大切でそこで受ける印象によっては
その後の過ごし方が変わっていきます。
結婚式もそうです!
ゲストの方が待合室に入った時に
席にも案内されず、ドリンクやコートが預かってもらえなかった場合
その式場の評価が下がります!
なので待合室にいるスタッフはとても重要になってきます
他にも館内の清潔感
お手洗いがしっかりと掃除されているか
スタッフの対応や表情
他にもたくさんありますが どれもがおもてなしへとつながります
今回の旅行でたくさん学ぶことができました
新郎新婦さんがゲストの方におもてなしをしたい
ほとんどの方が思っています
それを実現できるのが我々スタッフです。
おもてなしの心を学び 時には客観的に見て学ぶことも大切だと感じました
今後学んだことを活かし スタッフ一同来てくださる方に
おもてなしできるようつとめてまいります
PS.
絶景で見る和菓子はとておいしかったです!
和菓子大好き赤井がお送り致しました!
クルヴェット名古屋スタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
明日はいよいよ待ちに待った「クリスマスイブ」がやってきます!
本日はクリスマスに予定がない赤井がお送り致します
皆様は今までに「きっかけ」を意識したことはありますか?
僕はこの「きっかけ」をとても意識をしています
何か物事をするのにもきっかけが必ずつきものです
例えば
「夏に向けて体を鍛える」だから筋トレをしたり ジムに通ったり
「学生のうちに社会勉強をしたい」アルバイトを始めてみよう
などたくさんきっかけはあります
結婚式も同じなんです!!
「なぜ結婚式を挙げたいと思ったのか」
「この演出をしたいのか」
何も思わず結婚式を挙げる人はいません
理由はさまざまです
「挙げるのが当たり前だと思った」
「親に晴れ姿を見てほしい」
「新たなスタートを踏み出すために大切な人に見守ってほしい」
きっかけは必ずあります
このきっかけがとても大事なんです!
100組の新郎新婦がいたら100通りの結婚式があります
それはみなさん想いが違うからです
結婚式は新郎新婦の想いやりたいこと
それを担当プランナーが一緒になって形にしていくんです!
だからこそ私たちは担当一貫してお2人と会場案内からお打合せ結婚式当日2人3脚で行っていきます
お2人のことを知っているからこそ
できる提案があります
ぜひ結婚式をするきっかけができたとき
クルヴェット名古屋にお越しください!!
私たちがそのきっかけを形に変えます!
クルヴェット名古屋で最幸の1日を私たちと創りましょう!
いつでもお待ちしております!
クルヴェット名古屋スタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
本日は厨房のひかるがお送りいたします!
もうすぐ12月最大のイベント、クリスマスが始まりますね!
皆様はどうお過ごしになるのでしょうか?
今回のブログは世界の家庭で出されているクリスマス料理について書こうと思います。
日本の家庭ではチキンが定番ですよね!
ローストチキンやフライドチキンだったり様々な鶏肉料理を食べますが、そもそも日本ではチキンを食べる習慣はありませんでした。
では、なぜ日本でチキンを食べる習慣になったのかと言うと、かの有名なケン〇ッキーさんが
“クリスマスはケン〇ッキーのチキン”と売り出したのが始まりだそうです!!
アメリカでは七面鳥を食べるのが定番です。
なぜかと言うと感謝祭(作物の収穫を祝うお祭り)で食べられていたそうで、
お祝い事には七面鳥というのが欧米で広がり、クリスマスにも食べられるようになりました。
フランスを中心としたヨーロッパ諸国ではブッシュ・ド・ノエルという丸太の形をしたケーキを食べます。
フランス語でノエルはクリスマスをあらわし、ブッシュは木や丸太をあらわしています。
なぜ切り株のケーキかと言うと、キリストの誕生日に一日中薪を燃やしていてその様子をあらわしたのが始まりの由来です。
ドイツではシュトーレンが伝統的なメニューです。
最近日本のパン屋さんやケーキ屋さんでも見かけるようになりましたね!!
シュトーレンとは坑道という意味があります。
日持ちのする菓子パンで、クリスマス前に作り、クリスマスまで一枚一枚スライスして食べる習慣があります。
結婚式では、クリスマス仕様のウエディングケーキやビュッフェなどを取り入れたメニューをご提案させて頂きます!!
ご気軽にプランナーや厨房スタッフにご相談ください!
今日は一部をご紹介しましたが、また機会のあるときにご紹介しますね!!