クルヴェット名古屋・スタッフブログ
愛知県名古屋市のゲストハウスウエディング結婚式場

未分類の記事

みなさんこんにちは!
今日も涼しい秋晴れですね^^
こんな日にはどこかおでかけでも
したくなるものです。

つい先日私も3日間お休みをいただいて
台湾旅行に行ってきました!

IMG_2165

どうしても海外旅行に行きたかった私たちは
なんとか3日間でも行けるところを考えて
「ごはんも美味しそうだし♪」
と台湾旅行に出発しました!

あやしい天気予報…
雨女の友達と
晴れ女の私。

勝ったのは…

もちろん晴れ女!
ということでとっても過ごしやすい
3日間になりました^^

大学のサークルの友達と毎年恒例
になりつつある海外旅行です。
ちなみに去年はグアムでした~

台湾といえば美味しいごはん!
ということで食べに食べまくりました~

あの有名な小龍包や台湾料理に舌鼓を打ち、
屋台では激安タピオカミルクティーに目を奪われ、
昼間っから台湾ビールを気分よく飲み、
でっかなマンゴーかき氷でお腹いっぱい、
そんな幸せな時間を過ごしました。

image

もちろん有名な観光スポットもたくさんまわりました!
一時世界No.1の高さを誇った台北101にも上り、
中世記念堂で護衛の交代式に圧倒され、
夜行性台湾人の文化 夜市でショッピングをし、
足つぼマッサージには体の不調を突き付けられ(笑)

IMG_2098

台湾で一番楽しみにしていた
「千と千尋の神隠し」のモデルにもなった
「九份」への旅…
ジブリ好きにとってはたまらない画が
そこにはありました。

IMG_2184

ちなみにこれは宮崎駿も座ったと
いわれるイスに座ってパシャリ。
ポーズは今はやりの虫歯ポーズです(笑)

そこで思ったのは「台湾人のあたたかさ」
台湾の方々は大変な親日家でいてくださると
聞きました。

街で地図を広げれば
「May I Help You?」
と声をかけてくださいます。
日本語がお上手な方がたくさんみえます。
女子二人旅でも不安に感じることは
ありませんでした。

台湾の方と接したときの
なんとなく感じる居心地のよさ

これってとっても大事なことだったんだと
今振り返ると思います。

旅であっても
ひょっとすると結婚式であっても

大事なことは場所より人

そんなことを学んだ旅行です。

クルヴェット名古屋は人が自慢!
そんな想いを大切に
一組一組精一杯お手伝いさせていただきます。


すっかり秋になりましたね
今日も先ほど 夜道を散歩しながら
すごしやすい時期になってきたと肌で感じました
秋の夜長
読書だけでなく むだに夜更かししてしまいます
少し寝不足気味の高原が
本日のブログをお届けします


クルヴェット名古屋のブログをご覧いただきありがとうございます
今日はクルヴェット名古屋のお話・・・
ではなく、ぼくたちの姉妹店のお話をさせていただければと思います

ぼくたちは株式会社ブラスといって
少し前に きゃんのブログで紹介したブラスバンドから社名をとってます

『ブラスバンドの楽器のように
個性的で温かい人間が集まって
最高の演奏をする』
(byブラスラブ)

社名の由来からわかるように ここで働くスタッフも個性豊かです

クルヴェット名古屋のスタッフも個性豊かですが
姉妹店も個性豊かなスタッフばかりです

お店によって会場の雰囲気だけでなく
スタッフの雰囲気も違い 姉妹店にいくたびに楽しくてしょうがありません
s1574b
僕たちブラスは 愛知県だけでなく
岐阜県、三重県、そして静岡県と東海4県に
14店舗 結婚式場を運営しています
それぞれのお店にはカラーがあり
海の見える会場や 緑に囲まれた会場
木のぬくもりが感じられる会場
などなど

s1040
同じ会社でも会場の雰囲気は様々



前撮りで結婚式を挙げる会場じゃないところで撮影をしてもいいし
レストランやお花屋さんも併設しているところには
足を運んで頂けるお客様も数多くいます

そんな素敵な姉妹店の仲間入りさせていただくクルヴェット名古屋

名古屋駅前のレストラン

そんな位置付けもさせていただければと思います

結婚式を挙げたお客様が気軽に帰ってこれるフレンチレストラン

そんな空間を目指したいと思います
もちろん姉妹店で式を挙げられたお客様も大歓迎

懐かしのブラスの料理をたべに来てください


是非 ご自身があげられた結婚式場だけでなく
お近くに立ち寄られたらお気軽に姉妹店の会場にも
足を運んでみてください

ぼくたちは どこでもいつでもウェルカムです

sCN最新バンケットパース 925是非 たくさんのブラスファミリーの皆様
そして 未来のブラスファミリーの皆様にお会いできることを
クルヴェット名古屋スタッフ一同
楽しみにお待ちしております


また大好きな姉妹店の各店のお話をさせてくださいね

みなさんこんにちは!

今日はクルヴェット名古屋の開業準備室が
2か月間お世話になったBcafeから
㈱ブラスの本社に移動をしました!

丸の内駅から
クルヴェット名古屋の完成予定地のある
名古屋駅にお引越しをしてきた形になります。

本社は社長をはじめ
総務や経理や広報などなど…
ウエディングプランナーの大先輩の方々も
たくさんいらっしゃって、
私たちクルヴェット名古屋にとって
とても心強い、あたたかい空間です。

そんな素敵な場所での準備室がスタートしました!

CIMG2025

こんな素敵なグッズをつくって
待っていてくれたんですよ^^
私の大好きな場所がまた1つ増えました。

お仕事終わりにみんなで1枚!

CIMG2029

これからよろしくお願いします。

そして、お気づきでしょうか。
ブログ初登場のこのさわやかボーイ!!
4人で映っている写真の右上の男性です。

新しくクルヴェット名古屋に来てくれることになった
喜多村光プランナー!

また後日本人からの詳しい紹介もあるかと思います。
乞うご期待!

夜は光くんのクルヴェット名古屋初出勤を祝って
そして、そんな初出勤の日にめでたく
誕生日を迎えた光くんとごはんパーティをしました!

image

仕事もプライベートも楽しく^^
クルヴェット名古屋の野村がお届けしました!!

まことに勝手ではございますが、この度9月25日(木)よりクルヴェット名古屋開業準備室が、移転させていただくことになりました。



場所は

451-0045

愛知県名古屋市西区名駅2-34-1

エコールプラザ名駅ビル4階

になります。



電話番号

052-562-5522



建物が建つまではこちらが開業準備室となります。



お客様、パートナー様にはご迷惑をおかけ致しますが、これからもどうぞ宜しくお願い致します。



Crevette名古屋 スタッフ一同

クルヴェット名古屋スタッフブログをご覧の皆様、こんばんは!

本日も長谷川がブログを書かせていただきます。

どうぞお付き合いくださいませ。


7月末に丸の内のBカフェ内に準備室がオープンしてから2か月。

いよいよ明日。

準備室がお引越しをします!

詳しくは明日のブログで書かせていただきますが、

準備室が丸の内から名古屋駅付近に移転することがきまりました。

お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。


丸の内チーム皆様にはたくさんお世話になりました。

一緒に働き始めて約2か月ですが、濃い時間を過ごしてきたからこそ、お別れが寂しく思う今日この頃です。。


s写真パティシエのくまさん、りなさん

カフェのおすぎさんにみかさん

ビードレッセ、そしてヴェルミヨンバーグの皆さん

いつも私たちに優しくしてくださり本当にありがとうございました。

s2写真そしてこれからは本社の皆様にお世話になります。

会場ができる5月まで(5月からももちろんですが)お客様も含めたくさんの方に支えていただいてクルヴェット名古屋はオープンするのだなと実感しました。

応援してくださる方々がいるからこそ頑張れます!

s3写真約半年後、皆さんに恩返しできるように、

クルヴェット名古屋スタッフ一同、精一杯頑張っていきたいと思います!

心からありがとうございました。

またケーキ食べに来ます!

クルヴェット名古屋スタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!

ウェディングプランナーの長谷川です。

芸術の秋!ということで、最近友達と美術館に行きました。

が、

改修工事中で中を見ることができませんでした(笑)

s写真ということで外周をお散歩していると、モミジが少し紅葉をしているのを発見!

秋を見つけたような気がして嬉しかったです。



最近お客様にブログを書いているので見てくださいねー!

と口コミを広げております。

皆様見てくださっていますかー??


先日お申込みにきてくださったお2人
s写真5
ブログ公開OKをいただきました☆

お2人の門出を一緒になってお祝いできることが本当に嬉しいです!

スタッフみんなでサポートさせていただきます!

これからどうぞよろしくお願いいたします^^


実は、新婦様のお姉様は私達の姉妹店で結婚式をしてくださっているんです。

はじめてご来館くださった時は、お姉様と一緒にきてくださいました♪


ご兄弟やご姉妹をブラスグループの姉妹店にご紹介くださる方がたくさんいらっしゃるので、本当に嬉しい限りです!

お友達グループで順番に姉妹店をご利用くださっている方もどんどん増えてきました!

先日、私が以前いた豊田のアージェントパルムで担当をさせていただいた方のお友達が、今度同じアージェントパルムで結婚式をしてくださることになったという報告を聞きました。

私が担当させていただいた方が、夏祭りの写真をお友達に送ってくださっていたと聞いてとっても嬉しくなりました^^

愛知県、岐阜県、三重県、静岡、様々な場所に姉妹店がありますので、

このようなご縁がつながっていることに感謝をしております。


これからもたくさんのご縁で繋がっている方々との出会いを心から楽しみにしています♪

クルヴェット名古屋スタッフブログをご覧の皆様、こんにちは!

ウェディングプランナーの長谷川です。


私達の会社の名前は株式会社ブラスと言います。

だからこそ、ブラスバンド部もあるんです!
s写真4
内定式だったり、クリスマス会だったり、社内行事で活動をしています。

私もその部員の1人です♪

トランペットを吹いています。

でも実際トランペットを始めたのはブラスに入社してからで、

中学校・高校はトロンボーンを吹いていました!

似たような楽器ですがそんな簡単に両方吹けるようにはなりません…

最近まったく触れていないので、練習しないとですね!


s写真高校の部活は毎日毎日土日も練習だったのをよく覚えています。

毎年定期演奏会も開催していたのですが、

私の通っていた高校はその中でミュージカルを1つ上演していました。

役者もダンサーも楽団も自分たちでやります。


s写真3私も役者とダンサーで踊ったりしていましたが、

今考えるとこっ恥ずかしい…笑


これをきっかけに私はミュージカルが好きになりました!

劇団四季を見に行くと私も混ざって踊りたい!と思います。

もし生まれ変わったら劇団四季に入りたいです。(そんな簡単に入れる世界ではありませんね)


音響・照明・音楽・役者・ダンサー様々な役割のメンバーが1つのミュージカルを作り上げる。

本番1日の為にたくさんの時間を費やします。

これってなんだか結婚式にも似ていますね!


クルヴェット名古屋で結婚式を控えている皆様、

当日に向けて私達と一緒に準備を頑張りましょうね!^^


みなさんこんにちは^^

私たちウエディングプランナーが
「はじめて担当する結婚式」
今日はそんなお話しです。

だれにだって
どんなお仕事にだって
「初めて」ってありますよね?

クルヴェット名古屋のある㈱ブラスでは
新入社員として配属になり
必ず1年目で初めて、担当の結婚式を
持つことになります。

その子にとって初めてであろうと
そうでなかろうと、
新郎新婦様にとっては
一生に一度の結婚式の担当です。
責任重大。

だれだって
初めては不安だし
初めては緊張するし
初めてはわくわくします

そんないろんな気持ちを抱えて
たくさんシミュレーションを重ねて
先週私のかわいい後輩が
「初担当」を終えました!

16f20b72

その子は結婚式直前、
こんな風に言っていました。

「中学生のときになりたいと思った、
 ウェディングプランナー。
 ようやくなれる時がやってきました。
 中学生の時の自分に
 胸を張って報告できます。
 応援してくれている全ての方に感謝して
 必ずいい日にします。」

私のトレーニーにあたるひーちゃん。
入社時からずっと見守ってきました。
悩みを話してくれたこともありました。
夜遅くまで残って
音響の練習をしたこともありました。
たくさんの結婚式を一緒に創ってきました。

初めての担当を見守る方も
実はドキドキしています。

ですが当日は先輩の心配をよそに
堂々としている担当プランナーの姿が
そこにはありました。

0c0b62ad

「初めての担当」と知りながらも
一緒に頑張ってきてくれたおふたり。
ウエディングプランナーとして
こんなに嬉しいことはないでしょう。

8d503a00

一生に一つのウエディングケーキに
ひーちゃんのマジパンも
載せてくださったんです。
※実は私もこんな経験ありません!笑

ひーちゃん、愛されていますね~
結婚式も無事大成功~でした!

まだまだ学ぶことはたくさんありますが、
(それはもちろん私もです)
これからも一緒に成長していこうね。

後輩の姿を見て、
私も初担当のことを思い出しました。
初心を思い返すきっかけをくれてありがとう。
もっともっと頑張ろうと思った
野村がお届けいたしました。

秋の3連休
今週もたくさんの幸せな結婚式が
姉妹店の各店でたくさん行われました
天気にも恵まれ 最高の結婚式になったと思います

sFH000003 (2)
結婚式は素敵な瞬間であふれています

たくさん自分も好きな瞬間がたくさんあります

親へお手紙を読み 親の目に涙があふれる瞬間
初めてドレス姿を見た瞬間
バトンタッチの瞬間
ご友人のスピーチを聞いた瞬間
たくさん練習してきた余興の時間



その中でも今日お伝えしたいのはこの場面
s0462これは
挙式の一番最後の場面
厳かな挙式 あたたかな挙式
挙式といっても
新郎新婦やご友人のゲストの皆様によって
全く雰囲気は異なります

ただ どんな挙式でも訪れるこのラストのシーン
門出
と呼ばれる挙式の退場のシーン

緊張していたお2人がゲストの皆様から
祝福の拍手を浴びて
おめでとうの声を聞きながら
バージンロードを歩いていく
この門出の道のりは2人の輝く未来への道のりを表しています

外のやわらかくてまぶしい光に向かって進む2人

これから2人が歩む未来が光り輝いていることを
表しています


2人がいつまでも幸せいっぱいの光あふれるように


たかはら


結婚式は想いを伝える一日です

普段では照れくさくて言えない言葉

いつも心の奥では思っていても
照れや見栄が邪魔をして
言えないような
心のからの綺麗な気持ち

そんな素敵な気持ち
結婚式の日に伝えないともったいないです


ただ言葉にするのは恥ずかしい
手紙を読むのは恥ずかしい
手紙で文字にするのも苦手

なかなか素直になれない自分がいる


それでも思いはしっかりと伝えてほしいです

綺麗な言葉じゃなくていいんです

短くていいんです

想いをこめて
たった5文字に想いを託すのも素敵です


そして僕が好きなもうひとつの想いの伝え方があります
それは

手と手をつなぐこと

s0075
言葉にしなくても伝わる思いがあります

握手 ハイタッチ 手を握る

そこから伝わる
あたたかさ や その人のぬくもり
強い想い アツい気持ち
感謝のおもい

sIMG_0019昔から 手は人と人のつながりを表す象徴でした
手を結ぶ 手をきる ・・・
手は人の心をつなぐものです




僕たちブラスのスタッフは
必ず朝 することがあります
おはようの挨拶と『握手』

握手をすることで
スタッフ全員の気持ちを高めます


結婚式当日
必ず最高の一日にしましょう
そんな気持ちを込めて
僕は新郎新婦さんと握手します
s048
言葉だけでなく
手からも伝えたい想い



是非 言葉が苦手な方
もっと想いを伝えたいとき

その手から伝えてみてください

きっと素敵な気持ちが伝わります


たかはら