クルヴェット名古屋のスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは
本日のブログは伊藤がお送りいたします
近頃はまだまだ冷え込みますが、少しずつ暖かい日が
増えてきているような気がします
もう1ヵ月もすると春の季節がやってきますね❀
春は桜の季節!ということで、少し気が早いですが
先日桜の枝をお花屋さんで買いました
お水を替えて日光に浴びさせると
これから春に向けて少しずつ
花が開いてくるのを見守る事が最近の毎日の楽しみです^^
そんな私は昔お花に興味がありませんでした
ウェディングプランナーとして働く中で
お花屋さん、プーコニュさんと出会い、お花に興味が湧き
今ではお家に飾るほどお花が大好きです❁
クルヴェット名古屋では、結婚式当日
プーコニュさんが、それぞれの新郎新婦さん達らしく
会場をお花で彩ってくださいます
ブーケや会場の装花はすべて専属のフローリストと一緒に考えていくので
おふたりのイメージに合う会場のコーディネートが出来ます
好きな色や季節に合わせて選ぶ方もいれば
花言葉からお花を選ばれる新郎新婦さんもいらっしゃいます
春の季節は、ミモザや桜、チューリップなど
かわいいお花がたくさんありどんな雰囲気にするか迷ってしまいますね^^
ぜひお花の打合せも楽しみながら
お気に入りのコーディネートを一緒に考えていきましょう
本日もブログをお読みいただきありがとうございました
以上伊藤がお送りいたしました
クルヴェット名古屋のブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日のブログは伊藤が担当いたします
先日、昨年の1月に担当させていただいたおふたりから
久しぶりにメールが届きました
内容はなんと出産のご報告でした!
夏祭りでお会いした際に、
「実は赤ちゃんがお腹にいるんです」とお話をしてくださったおふたり
ずっと楽しみにしていたご報告を聞けて
朝からとても幸せな気持ちになりました♡
ご連絡をくれたおふたりの結婚式は「木」がテーマに1日で
結婚証明書やウェディングケーキ、記念品等
様々なアイテムを木で統一しました
1通のメールで結婚式の風景や
打合せでのささいなお話を思い出しました
おふたりと生まれてきてくれた赤ちゃんに
会えることを楽しみに頑張ろうと思います^^
結婚式の後も続いていくご縁を大切に
1組1組と向き合って一緒に最高の1日を創っていきます
最後までお読みいただきありがとうございました
先日木こり体験をしてきました!
友人が移住アドバイザーをしており、
森林浴をしにいくつもりで出かけたところ、
薪で焚火を起こすところから始まり、木を倒して、チェーンソーで切って
「スゥエーデントーチ」を作りました!
(ちびっ子ちゃんがデコレーションして、ケーキに仕上げてくれました!)
とっても寒かったですが、
パチパチと燃える火を見ながら飲む紅茶は最高に美味しかったですし
何よりも空気も澄んでいてとてもリフレッシュ出来ました!
そこで友人と話をしていて、異業種にふれるって良いことだなぁ…と改めて感じました。
木を切る人はいても、木材の使い道があまりなく、意外と余っている木が多いそうです。
そこで、結婚式でも木を使う場面がある話をしたところ
「そんなことに使うなんて思ってもみなかった!」と新しい反応をもらいました。
例えば…
ウェディングケーキをのせる台として、丸太を使うこと。
各卓のお花を飾る際に、花瓶の下に置く場合もあること。
時には席札としてご用意される方もいらっしゃること。
まだまだ結婚式のことも知ってもらえていないな…と私も少し反省しました。。。
そして、私も新しい視点をもらって、結婚式にもっと自然を取り入れることも出来るな!と思いました。
作ったスゥエーデントーチは自宅の玄関で乾かしているので
もう少し暖かくなったら火を灯しにキャンプに行きたいな…と思っている、桑原でした。
本日はクルヴェット名古屋とBドレッセ名古屋駅店合同で
「家族ディナー」を行いました!
家族ディナーとは、
私達社員が家族を招待し、どんな場所で働いているのか、どんな人と一緒に働いているのかを
家族に知ってもらうイベントです。
社長の乾杯のご挨拶で会場も盛り上がり、
(本日は社長もご家族としてご参加いただいています)
クルヴェット名古屋スタッフとBドレッセスタッフ一緒にオープンキッチンをご紹介!
ここからは奥谷シェフのお料理を楽しんでいただきます。
実家が遠方のメンバーは、普段会えない家族とゆっくり話をしたり
スタッフ同士ご家族にご挨拶をしたり…和やかに進んでいきます。
特に厨房メンバーのご家族はお食事中もオープンキッチンから目が離せません!
そして、新入社員のみんなには
プランナー・厨房・ドレスコーディネーターの仕事内容の紹介をしてもらったり
家族対抗でブラスクイズをしたり!
お料理の見せ場としては、ビアンドパフォーマンス!
オープンキッチン越しでなく、会場内で奥谷シェフがフランベパフォーマンスをして
実際にお肉料理の盛り付けをしていきます。
目の前でどんどん仕上がっていく様に、みなさん釘づけでしたね…!
結婚式でも欠かせないテーブルインタビューもあり、
ラストはスタッフそれぞれ家族へ記念のプレゼントを贈りました。
普段離れているからこそ話せないことや
なかなか見ることのない仕事場や仕事をする姿を見て、少しでも家族に安心してもらえたら…
そして、このメンバーが第2の家族なんだと胸を張って紹介できる良い機会になっていたら嬉しいです。
ブラスラブ16番
「仕事と家族の調和を大切にします」とあるように
一緒に働くスタッフの家族にも応援してもらえる職場でありたいと思います。 桑原
本日も素敵なおふたりがご夫婦となりました
新郎 まさよしさん
新婦 はるかさん
男らしくて頼れるまさよしさんと
いつも笑顔が素敵な明るいはるかさん
そんなおふたりの1日はチャペルでのファーストミートからはじまります
対面前にまさよしさんには、はるかさんからのお手紙を読んでいただきました
そしてウェディングドレス姿に身を包んだはるかさんとの対面
まさよしさんからもサプライズでお手紙を読んでいただきました
まさかのサプライズに涙が…
でも大丈夫です!しっかりまさよしさんに拭いてもらいました^^
涙もありつつはるかさんの笑顔が溢れる素敵なお時間となりました
挙式では、はるかさんのお名前に「花」という文字が入っていることもあり
ゲスト参加型のダーズンフラワーを行いました
12名のゲストの方々におふたりの元へお花を届けもらい、
ラストにブーケにしたお花をまさよしさんからはるかさんへお送りいただきました
直接「おめでとう」の気持ちを受け取れる
温かくて幸せな時間となりましたね
またおふたりの指輪はリングリレーで運んでいただき
ラストはリングガールのお子様にかわいく届けてもらいました
会場内の空気がほっこりとしました♡
披露宴でもたくさんの見どころがあります
おふたりのウェディングケーキは2段のフルーツがのったおしゃれなデザイン
まさよしさんは食べることが大好き!
用意したスプーンでは
「全然足りません!」
ということで…
ヒミツ道具をの登場です♪
ライトで照らして出てきたのはBIGスプーン!
まさよしさんにはたっぷりの愛情がつまったケーキを召し上がっていただきました
リメイク入場は、はるかさんの好きな曲に合わせてのご登場です
カラードレスの色当てとしてサイリウムをゲストの皆様に振っていただきます
ラストにはテープシューターが上がり
会場は大盛り上がりです
はるかさんが選ばれたお色は鮮やかなブルー!
まさよしさんもシャツをお色直しされて素敵なコーディネートでした^^
ご友人からのお祝いのスピーチやご余興に
おふたりもとても嬉しそうでしたね
あっというまに結婚式はクライマックスへ…
まさよしさん はるかさん
この度は誠におめでとうございます
約半年間一緒に準備を進めてくださり
本当にありがとうございました!
打ち合わせで3人での記念写真を撮ることが、毎回本当に楽しみでした!
もう打ち合わせが無いと思うと、とても寂しいです…
これからは友達としてずっとずっと宜しくお願い致します^^
おふたりらしく素敵な家庭を築いてくださいね
クルヴェットから幸せを願っております
担当プランナー 伊藤
本日もここクルヴェット名古屋で
素敵なご夫婦が誕生しました
新郎 しゅうたさん
新婦 まなみさん
しゅうたさんは、穏やかでまなみさんファーストな
優しい新郎さんです
新婦まなみさんは、しっかりされており穏やかで
素敵な女性です
おふたりは、お好きなキャラクターがあり
結婚式でも好きなものを沢山取り入れた
おふたりらしい1日となっております
結婚式のスタートは”ファーストミート”からです
しゅうたさんは、まなみさんのドレス姿をご存じではありましたが
チャペルでお互いの姿をご対面いただきました
お互いに想いをお伝えができた時間となりましたね^^
挙式は人前式をお選びいただき
皆様へ誓いを立てていただきました
結婚証明書はゲストの皆様を代表して
両家お父様へ立会人の代表サインを行っていただきました
そして、しゅうたさんの姪っ子さんにはリングガールをしていただき
可愛らしシーンとなりました!
挙式の後は、幸せのおすそ分けで
まなみさんはブーケトス、しゅうたさんは、ぬいぐるみトスを行いました!
ブーケトスのブーケには、まなみさんのお好きなキャラクターの
ぬいぐるみが隠れています!
また、ぬいぐるみトスではキャッチされた方へ
パーティーでのお肉料理がグレードアップします!
皆さまにご参加いただき盛り上がるイベントとなりました!
あっという間にパーティーのお時間へと進みます・・・
皆様とのご歓談のお時間を楽しんでいただき
まなみさんが楽しみにされていた
ウェディングケーキのイベントです
ケーキのデザインは、まなみさんのお好きなキャラクターをモチーフにした
ウェディングケーキケーキです
おふたりでご入刀をしていただきました
ご中座へと進みお色直し入場となります
淡いブルーのドレスにチェンジをしたまなみさん
しゅうたさんも蝶ネクタイをチェンジしお色直し入場です
皆様も沢山写真を撮ってくれましたね^^
その後は、おふたりとのお時間と
デザートビュッフェとお茶漬けビュッフェを
お楽しみいただきお開きへと進みます・・・
しゅうたさん まなみさん
本日は誠におめでとうございます
おふたりらしい温かい1日となりましたね
好きな事を沢山取り入れたおふたりらしい時間となり
皆様へも感謝の気持ちをしっかりと伝えられる時間となりましたね^^
大切な結婚式のを任せてくださったこと
心より嬉しく思います
本当にありがとうございます
これからもおふたりらしい温かい家庭を築いてください
おふたりの幸せを心より願っております
担当プランナー:藤江
本日もクルヴェット名古屋で素敵なご夫婦が誕生しました♪
新郎 りょうさん
新婦 りほさん
りほさん想いで穏やかな新郎りょうさんと
笑顔が素敵でとても優しい新婦りほさん
おふたりのやりとりを見ているだけであたたかい気持ちになれる
そんな素敵なおふたりです
いつも打ち合わせを楽しみにしてくださっていたおふたりと
今日まで楽しく打合せを進めてきました
そんな1日の始まりはファーストミートです
りほさんのウェディングドレスは当日までりょうさんに秘密にしていました!
ドレスを楽しみにしてくださっているりょうさんに向けて
りほさんはサプライズをご用意してくださいました
ハートの付箋には、溢れんばかりのりょうさんへの想いが…
じっくり時間をかけて読んでいただき
そのあとの対面では、りほさんからもう一つのサプライズでお手紙を
りほさんからりょうさんへ、想いの詰まったサプライズでした
おふたりらしい涙あり笑顔ありの素敵な時間となりましたね♡
ファーストミートが結び、スタッフ皆とも対面
「いい結婚式にするぞー!おー!」
全員で円陣を組み、より一層気合が入りました
スタッフも全力でおふたりの結婚式を盛り上げます
挙式は教会式です
それぞれ 花婿支度 花嫁支度を整えていただいてから ご入場いただきます
皆様に見守られながら挙式は進み
おふたりのご用意したシャワーでゲストからの祝福の中退場
挙式後のセレモニーでは
名古屋名物、お菓子まきを行いました
打ち合わせの時から、おふたりが楽しみにしてくださっていたおもてなしの一つです
挙式後にぴったり、大盛り上がりの素敵な時間でした
パーティーは、りほさんの好きなアーティストの曲で入場です
華やかに幕開けしたパーティー
オープンキッチンでは、コック姿のりょうさんがフランベをし
会場をより盛り上げます
そして、ケーキセレモニー
りほさんに魔法のランプをお渡ししました
魔法のランプで願い事を一つ叶えます
「おいしいケーキが食べたーい!!」
りほさんの願いをかなえるべく扉から登場したのは
クルヴェット名古屋のはるかパティシエ
おふたりがこだわったウエディングケーキを大切に運びます
そして、おふたりが大好きな夢の国をイメージしたケーキに入刀していただきました
ファーストバイトへと続き
りょうさんのお兄さんと、りほさんの妹さんにサプライズで登場いただき
サンクスバイトを行いました
なんとその後には、おふたりからのサプライズで担当プランナーの私へのサプライズ
サンクスバイトを行っていただきました
私にとって忘れられない、最高のサプライズでした!
お色直し入場では、お衣裳をチェンジして
雲の上をイメージしたスモークの中からご登場です
りほさんのドレス色当てクイズでは
ゲストの方も盛り上がりとても良い時間となりましたね^^
その後のデザートビュッフェでは
おふたりの世界観をイメージしたキャラクターの被り物を被って
スタッフも会場を盛り上げます!
楽しい歓談タイムやお写真撮影が結び、おふたりの結婚式はクライマックスへと進みます
今まで大切に育ててくれた両親へ向け、感謝の思いを届け
ゲストにも ありがとうの気持ちをお伝えいただきながら 門出となりました
りょうさん
りほさん
本日は誠におめでとうございます!
おふたりにとって大切な1日をクルヴェット名古屋にお任せいただき 本当にありがとうございます
そして本日まで担当プランナーとしてサポートさせていただきありがとうございました
おふたりに出逢えたこと
今日までおふたりと共に結婚式を創ってこれたこと
今日の結婚式でのおふたりの表情
結婚式が結び、おふたりから頂いた言葉
忘れられない私の宝物です!
打ち合わせの最後には
おふたりと3ショットを撮ることが定番でした^^
いつも「たたみん~」と私の事を呼んでくださるおふたり
初めての打ち合わせから今日まで
沢山のお話をしましたね
おふたりと半年の時間をかけ、創ってきた結婚式
私にとっても最高の一日でした
これからもおふたりらしい、笑顔あふれる素敵な家庭を築いていってください!
大好きなおふたりの幸せを心から願っています
末永く、お幸せに♡
担当プランナー 多々見優羽
クルヴェット名古屋のブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日のブログは長縄がお送りします
1月も残すところあと数日となりました
皆様1月は充実した時間を過ごせましたか?
続く来月2月には大きなイベント「バレンタイン」もあり
名古屋駅周辺のデパートもチョコの催事には
非常に力が入っております
そのバレンタインにあやかって結婚式も
バレンタインにちなんだチョコの演出も多いです
本日のブログはこれから迎えるバレンタインを結婚式でも感じれる、
この時期おすすめの演出をご紹介します
【チョコレートを使った演出】
●ウエディングケーキをチョコがけに
チョコを垂れるようにかけることで
よりおいしそうに感じるデザインです!
ケーキ台にも使用したチョコを飾り
見た目でも楽しんでいただけるように工夫しました♪
●チョコフォンデュ
デザートビュッフェにプラスしてチョコフォンデュをご用意
ゲストご自身に好きなだけチョコをフルーツにからめていただいて
チョコを堪能してもらいました
甘いチョコにフルーツの酸味が相まって
相性ばっちりの組み合わせを
楽しんでいただけます
●チョコサーブ
テーブルごとに新郎新婦がご挨拶するタイミングで
おふたりからゲストにチョコを配るという演出!
ゲストの顔を見ながら直接渡すこともでき
おふたりからの感謝の思い伝えることのできる時間になると思います!
以上3つ本日はご紹介しましたが、バレンタインに限らず
チョコ好きということでしたら、どの季節でも取り入れることができる演出なので
興味を持った方は担当プランナーにお申しつけくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
以上、チョコ好きの長縄がお送りしました
クルヴェット名古屋のブログをご覧の皆様
こんにちは
2023年もはじまって既に3週間が経とうとしております
お正月のお休みは皆様ゆっくり過ごせましたでしょうか?
長期のお休みを使ってご家族に会いにいったり、
旅行に行ったりと過ごし方はきっとさまざまです
中にはこのお正月休みを使って
お相手のご家族に挨拶にいった方もいるのでは。。。!
そのような新郎新婦に必見です!
プロポーズ後に結婚式をしよう、
式場を探そうという方もみえるはず!
私たちの会場では定休日の火曜日を除く毎日
ブライダルフェアを行っております
結婚式を実際に創っているウエディングプランナーの話を聞いたり
実際の会場の雰囲気を見たりと、ご案内をしております
それ以外にも結婚式当日にお出ししている内容と
同じお料理も召し上がっていただけますので
結婚式場がどういったもので どのようなおもてなしをしているかを
体感していただくことができるのがブライダルフェアとなります
情報誌だけでなく 実際に会場の見学にお越しいただくことで
より新郎新婦にとってどんな結婚式を創っていきたいかも
イメージすることができる機会かと思います!
クルヴェット名古屋にご興味がある方、少しでも気になるな~といことでしたら
ぜひ会場見学にお越しいただけましたら幸いです
私たちクルヴェット名古屋のスタッフ一同、
未来の新郎新婦にお会いできることを楽しみにしております
お電話でもHPでもお問合せ可能ですので
お気軽にご連絡くださいね!
今村
クルヴェット名古屋のスタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
本日は厨房の松下が担当させていただきます。
冬を迎え、あっという間に2023年を迎えようとしていますね!
突然ですが、ウエディングケーキと聞いて、どのような味をイメージしますか?
1番イメージしやすいのは、ショートケーキですよね!
今日はウエディングケーキには欠かせないスポンジのお話をさせていただきます!
クルヴェット名古屋では、厨房でスポンジを焼いています!
長方形のケーキは、約30cm×40cmの形で作るのですが
この大きさのスポンジを焼くために約15個の卵を使い、
薄力粉も500g以上使用しています!
作る上での温度や状態、混ぜ方などにポイントがあり、
入社一年目の頃は先輩に教えていただきながら作りました!
今ではしっかりと膨らみ、素敵なウエディングケーキを作るための、ベース作りをしっかりと行っています!
また、スポンジから厨房で作っているからこそ、
チョコ味のスポンジや、タルト生地などおふたりの好きな味にできます!
見た目ではわからない、おふたりのファーストバイトでわかる、楽しみのひとつになります!
ぜひ、味でこだわり、おふたりらしさいっぱいのウエディングケーキを作りませんか?
クルヴェット名古屋でお待ちしています!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!